ローコスト住宅は安いから不安という方必見!事前に知っておきたい5つの注意点
★今、注目のコンテンツ
住宅を建てるときは、土地代に建築費など、たくさんの費用がかかります。しかし最近注目を集めているのが、費用を抑えて低い金額で住宅を建築できる「ローコスト住宅」です。
一方、ローコスト住宅には費用が安い理由がちゃんとあるため、きちんと理解していないと思いのほか費用がかさんでしまったり、希望通りの家が建てられないということもあるでしょう。
そこでこちらでは、納得して理想に近いローコスト住宅を建てるために気をつけておきたいポイントについてご紹介しています。
ローコスト住宅とは?
ローコスト住宅は、できるだけ経費を削って少ないコストで建築する住宅のことです。住宅を建てる際にコストの中心となる、材料費や人件費をできるだけ削ることで、低価格で住宅を建築できます。
ローコスト住宅が安い理由
ローコスト住宅は、できるだけ人件費や諸経費がかからないように建築したり、材料費を大量発注する、プレカット木材を使うなどという、コストを抑えるなどの工夫をしています。ローコスト住宅だから材料が粗悪だ、ということはありませんが、高級な材料を使用していないのも確かです。
一定の水準は確保した上で、必要最低限の住宅を建築することで、ローコストの住宅建築が可能となっています。
事前に知っておきたい5つの注意点
1.通常標準仕様のものがオプションになっていることがある
ローコスト住宅は建築価格が細かく分かれていることが多く、標準仕様が本当に最低限のものだけ、というケースはよくあります。通常のハウスメーカーであれば標準仕様となっているものでも、ローコスト住宅はオプションとして別料金がかかることが多いので、気をつけなければなりません。
例えば和室を作るのがオプションで別料金であったり、コンセントをつけるのもオプションにしているハウスメーカーもあるようです。
2.規格住宅のため希望通りの住宅を建てられない可能性がある
ローコスト住宅は、基本的に規格住宅であることが多いです。規格住宅だからこそ、材料を大量発注することができ、コストを抑えることが可能となっています。
注文住宅の場合は自由に間取りを決めることができますが、規格住宅の場合は間取りが決まっているので、自分の好きなように住宅を建てることはできません。注文住宅でローコスト住宅を建築できるハウスメーカーもありますので、事前にしっかり確認した上で建築を依頼しましょう。
3.実際に住宅を建てるのは大工!
これはローコスト住宅以外のハウスメーカーにもいえることですが、実際に建築をするのはハウスメーカーではなく大工や職人が多いです(ハウスメーカーで建築しているところもあるかもしれませんが)。このため、いくらハウスメーカー側が丁寧で、親身になってくれるところだったとしても、大工や職人の仕事ぶりが悪ければ、よい住宅が建ちません。
人件費を安くするために経験の浅い職人ばかりを雇用していたり、マナーの悪い職人に当たってしまうこともあるようですので、どういった人たちに建築を依頼するのか、事前にハウスメーカーに確認しておくことをおすすめします。
4.アフターケアがしっかりしたハウスメーカーを選ぶ
最近はローコスト住宅を扱うハウスメーカーがとても増えていて、新たなハウスメーカーもどんどん参入しています。逆に、経営が成り立たなくなって倒産してしまう、買収されてしまうハウスメーカーも少なくないようです。
家は一生住むつもりで建てますので、数10年後にトラブルが起こる可能性があります。メンテナンスやアフターケアがしっかりしていないと困りますし、すぐに会社がなくなってしまっても大変です。
安定して運営されていて、長くメンテナンスやアフターケアを依頼できるような、信頼度の高いハウスメーカーを選びましょう。
5.予算の組み方に注意する
ローコスト住宅は、思わぬところでオプションの費用が発生したり、住宅価格がどんどん上乗せされてしまうことがあります。3,000万円の予算があった場合、2,000万円で土地を購入したら、住宅に充てられる費用は1,000万円になりますが、ギリギリ1,000万円の見積もりをとってしまうと、あとから費用がかかってきたときに対応することができません。
住宅建築の予算は1割ほどゆとりをもって、急な費用調整が入っても困らないように予算を組むことをおすすめします。
おわりに
ローコスト住宅はハイブランドのハウスメーカーと比較するとかなり安価な費用で住宅を建てることができます。
しかし、その分注意しないと結局費用がかさんでしまったり、出来上がってみたら理想の住宅とまったく違っていた、ということにもなりかねません。注意点をしっかり抑えて、ローコスト住宅の特徴を理解した上で建築を依頼することが大切です。