ガレージハウスは使いやすい?そのメリット・デメリットをご紹介
★今、注目のコンテンツ
子育てしやすいエリアや、郊外で土地価格の安いエリアに住宅を建てる人は、車の利用が必須となる家庭も多いと思います。また、ご主人が車好きで、車がない生活は考えられないという家庭もあることでしょう。
こうした車必須の家庭で、少し前から注目されているのが「ガレージハウス」です。ここでは「ガレージハウスって何?」という人から、住宅建築においてガレージハウスの導入を検討している人まで、幅広い人に理解してもらえるように、ガレージハウスについてわかりやすく解説しています。
ガレージハウスとは?
ガレージハウスってどんな家?
ガレージハウスとは、住宅とガレージが一体している住宅を指します。狭小住宅などの場合、1階部分をガレージにして、2階と3階を住居にしている住宅がよく見られますが、あれもガレージハウスのひとつです。
ビルトインガレージとは?
また、「ビルトインガレージ」というタイプのガレージハウスもあります。これは、建物の中にガレージを作っている住宅のことで、1階部分にガレージを作り、車を入れられるほどの大きな出入り口を設けているのが特徴です。
通常のガレージハウスは建物内の敷地にガレージがある点は共通していますが、壁などで囲っていないため強い雨風の日には車が汚れてしまうことがあります。
しかし、ビルトインガレージであれば一切の雨風をしのげるので、車が汚れたり破損することを防げるほか、盗難やいたずらなどの被害に遭いにくいという点が大きなメリットです。
ガレージハウスは使いやすい?
住宅とガレージハウスが離れていると、悪天候の日に車まで行くのが大変ですが、ガレージハウスであればほとんど雨風の影響を受けることなく車までたどり着けます。また、台風の通過エリアとなりやすい地域では、車まで行くのが大変なことに加え、風で飛んできたものがぶつかって車が傷ついてしまうことも。
ガレージハウスであればこうした天災による被害を大幅に防ぐことができるので、車生活が必須な家庭はとても便利です。
ガレージハウスのメリット・デメリット
ガレージハウスのメリット
・防犯性に優れている
住居と同じ場所にガレージが設けられているので、盗難の被害に遭いにくいです。
ビルトインガレージでない場合は車が外から見えるので、100%安全だとはいえませんが、建物とは別にガレージを設けているよりも、はるかに高い防犯性が期待できます。
・狭い土地でもガレージを設けられる
ガレージを作るにはその分広い土地が必要になりますが、ガレージを作るであれば住居を建てる広さがあれば、ガレージを設けることができるので、土地代にかかる費用を抑えられます。
その分建築費用がかかりますが、都心の場合は別にガレージを設けるよりもコストダウンを図ることが可能です。
・ガレージ以外の利用も可能
ガレージに車を置いていないときは、雨の日に子どもを遊ばせることができたり、ガレージでバーベキューを楽しむといった使い方ができます。匂いの出る調理をガレージで行うなど、駐車場以外の使い方ができるのも、ガレージハウスの魅力です。
ガレージハウスのデメリット
・建築費用がかかる
特にビルトインガレージに当てはまりますが、ガレージを建築するにあたりさまざまな条件を満たす必要があり、木材では建築ができないケースが多いです。
この場合、鉄筋やコンクリートといった材料で建設する必要があるため、一般住宅の建築よりも費用が高くなることがあります。
・排気ガスなどに考慮した設計が必要
ガレージハウスは車の排気ガスが住宅内に入り込んでしまうこともあるため、排気ガスの排出に考慮した設計が必要です。
このため、近隣の環境などによっては排気に考慮した設計が難しく、排気ガスに悩まされてしまうこともあるかもしれません。
おわりに
ガレージハウスにはメリットとデメリットの両方がありますが、狭小住宅など狭い土地に住宅を建築することを検討している人にとっては、メリットが大きい住宅です。
車が好きな人、生活する上で車が欠かせない人は、ぜひガレージハウスの導入を検討してみてはいかがでしょうか。