美味しいお蕎麦屋さん
2019.03.15
こんにちはー
志木本店の上村です
先日、筑波山に登ってきました 
いくつかのコースを選択しての地道な登山ではなく
ロープウェイ利用から約5分で女体山頂


ケーブルカー利用からの約10分で男体山頂


澄んだ空気に景色もよく・・・
ただ、今回ブログでご紹介したいのは筑波山の麓にある
【そば心 ゐ田(いだ)】です
ナビ通りに運転していても「道あってるのかな」と不安になるような細い道を通り、
日本家屋のような建物に到着 


中に入ってみると大きな囲炉裏があり雰囲気も良く

1番人気の鴨汁そばを注文

まずはお抹茶とお茶菓子 

続いてそばがゆ 

とそこに何やら障子の外でガサゴソ 

そして、ようやく出てきました
鴨汁そば(店主さんのレクチャー付き)

菜箸を持った元気な店主さんが
「まずは蕎麦だけ30回噛んでみて」と
言われるがままに甘みをゆっくり感じながら噛みしめて
「次は山わさびをちょちょーっと蕎麦に塗りこんで食べてごらん」
これもまた美味しい
「そしたら次は汁につけてちょっとだけ、」
するといきなり障子が開き

「うちはね、月に1回生演奏やってるんだよ」
なんというグッドタイミング
ピアノの音色にうっとりしていると
「次は大根おろし入れた汁で蕎麦食べてみて、 ようやく鴨ちゃんだね~鴨ちゃん♪鴨ちゃん♪」
と陽気な店主さんのレクチャーは続き
今度は陶板の上で鴨肉を丁寧に焼いてくれます
「鴨だけ食べてみて。ウチの鴨は合鴨じゃないんだから」
これは美味しすぎる・・・
と咄嗟に蕎麦も1本パクリ
もちもちの太いお蕎麦と鴨肉から広がる肉汁の旨みの相性・・・
「だめだよ~蕎麦は我慢」
注意された・・・
「はいじゃあ次は鴨ちゃんをネギと一緒に」
「はい次は鴨ちゃんとピーマン、蕎麦は我慢だよ~」
「はい次は鴨ちゃんとネギとピーマン」
「最後は鴨ちゃんとネギと人参」
店主さんのすさまじいプロ意識に魅了されながら
結局、鴨と蕎麦を一緒には食べさせてもらえずに鴨終了 
で少しガッカリしていると
「ほら、鴨から出た肉汁が汁に浮いてるだろ~ これが本当の鴨汁そばなんだよ~」
おぉぉぉぉぉぉぉ

とようやく鴨汁そばを自由にいただけるようになりましたが
待った分も美味しさが増し、ピアノの演奏とともに心地よい気分 
しかし、いつまでも横にいる店主さん・・・
まだ何かあるのかなと思いながら鴨汁そばを食べていると
1/3くらいになった蕎麦をいきなり手でわし掴みにして陶板の上にドサッ 
焼き始めました 
鴨汁を少しかけて七味もかけ 
また全然違った味わいが楽しめる焼き蕎麦に変身
呆気にとられていたのと ずーっと店主さんが横にいるので写真は撮れませんでしたが
締めの蕎麦湯も見たことないくらいドロドロでたまらない味でした
蕎麦好きの皆さん、筑波山に行かれた際は是非立ち寄ってみてください
ちなみに 店主さんの手厚いレクチャーはなしにもできるとのことでした
それでは~

トラストステージ×カラーズ【AND+】
新座市東3丁目6期 限定1棟
【トラストステージ×カラーズ】
育った環境・家族構成・ライフスタイルによって家族の形は異なります。
そして、それぞれの家族の理想の住まいは世界にたった一つしか存在しないのかもしれません。
いくつもの可能性を持つ住まいづくりをさせて頂く中、たった一組のお客様に気に入って頂ける、
少しだけ個性的で自慢できる家を「お客様それぞれの色に染めて欲しい」という思いを込めて。
【AND+】
AND+とは、充実した生活環境や最適なフロアープランニングなど一つ一つが上質な住宅設備。
この魅力ある邸宅に贅沢な空間があること。
詳しくは下の画像より詳細ページをご覧ください!

桜を見たら・・・
2019.03.08
私を思い出してほしい漢
志木店の矢口です
すっかり暖かくなりましたが、
花粉症の方には辛い時期かと思います
私は全く大丈夫でしてすみません
そんな中、やはり新春マスクですよね
私自身は花粉とは無縁故に、
多少嫌味な響きで重ねてすみません(照)

こちらはしっかりと花粉をガードできる様に
フルフェイスタイプですね

アニマルタイプのフルフェイスも良いですよね

こちらは過去私の記事にも登場した
ハトの仲間達ですね

この辺もしっかり対策できるのでオススメです
ちょっと息苦しいですが、その分気密しているってことです
まるでマイタウンの建物のようですよね

この辺になるとちょっと口元が露出してきますね

まぁ、、、こちらもですが、、、
そうですね、、、
でも逆にEですよね

ここまでくるともう花粉は気にしない方が
Eのかもしれませんね
花粉花粉と連呼してすみませんが、
皆様も十分な対策をしてお出かけください
皆さんのコメント、good評価、チャンネル登録をお願いします

志木市柏町5丁目 未入居一戸建住宅
■平成30年4月、弊社施工の未入居物件
■子育てに便利な設計
■充実の設備・仕様で快適な暮らしをサポート
■徒歩圏内に生活施設が充実しているので、日々のお買い物に便利
■前面道路は私道につき、車の通りも少なく小さなお子様も安心して過ごせます
【設備・仕様】
■網戸 ■鏡面シューズボックス ■断熱玄関ドア
■浴室乾燥機付ユニットバス ■一部大理石調フローリング
■900ワイド三面鏡シャンプードレッサー(キレイアップ水栓)
■浄水器一体型システムキッチン(食洗機付)
■タンク一体型超節水シャワートイレ(100年クリーン)
■地盤20年、建物10年保証 ■耐力面材構造用合板
■高性能ハイブリッド窓「サーモスL」採用
■ナノ親水マイクロガード16ミリサイディング
下の画像より詳細ページをご覧ください!

僕、唐揚げはもっと好きです。
2019.02.22
皆さんこんにちは!志木本店 井上響です
気温差の激しい毎日が続いておりますが体調はいかがでしょうか?
私は元気です。至って元気です。これでもか!っというほどに健康でございます。
体調管理は社会人として重要なポイントでもあります。
ここで一つ私が体調が優れない時や疲労が溜まっている時の食事をお伝えしたいと思います。
とても簡単な事です。大好きな物を食べる事です(^O^)
私はオムライス、唐揚げ、オムライス、唐揚げ、唐揚げ。唐揚げ。唐揚げ等々
食べております。
今一番好きな唐揚げがこちらです!!

赤い。悪魔的。何より旨い。
志木市本町の【旨味ZAN米】さんのビック唐揚げ弁当。魔王です。
お弁当の大きさは、S<M<L<BIG

L サイズオール 魔王。

BIGサイズオール 魔王。
皆様も機会がありましたら召し上がってみてはいかがでしょうか!
話しは変わりますが、先日友人と佐野アウトレットパークに行って参りました

路面店がずらり。歩き疲れてしまい何もせずに帰るというはめに…
高速で帰宅の間に羽生のパーキングエリアが有りとても雰囲気のある
パーキングエリアでした!



ちょいと遠出にはもってこいの北関東とても有意義な時間でした!

それではまた。

値下げしました★
志木市本町6丁目 中古一戸建住宅
■内装リフォーム済なのですぐに新生活が始められますよ!
■スーパーまで徒歩1分で毎日のお買い物に便利
■小学校まで約10分でお子様の登下校も安心
下の画像より詳細ページをご覧ください!

初めましてっっっ!!!
2019.02.02
初めましてっっっっ!!!!
まだ入社してそこまで経っていないながら、
既にマイタウンの皆様が本当に良い人ばかりで
とても良い会社だなぁと感じている11/15から入社した竹内と申します
。
今回は初めましてなので、
私の自己紹介をさせていただき、
皆様に私の事を少しでも知っていただければと思います
。
プロフィール
名前:竹内 大悟(たけうち だいご)
生年月日:1994年3月17日生まれ
星座:うお座
血液型:O型
出身:朝霞市
趣味:サッカー、フットサル、ゴルフ(まだ趣味と言えるほど上手くはないですが…笑)
好きな食べ物は、これっ!!という物はないのですが、強いて言うのであればピザとパスタです!
嫌いな食べ物は、辛い物全般、ウニ、節分の豆、カニ味噌です。
家族は妻、2人の息子の4人家族です。
また、現在、過去最強に太っており、
もう少し太ってしまうと
もしかしちゃうかもしれないので、2/1よりダイエットを始めました~!





今後の私の変化をお楽しみにしていて下さい!




こんな私ですが、もし、どこかで見かけた際には
ぜひともお声掛け下さいよろしくお願いいたします
あれ?すごくみじかいっっっ
!笑
さすがにここまで短すぎると怒られちゃうので、
年末休暇中の時のお話を書かせていただきます
。笑
温かく見守ってください
実は、妻の実家が鹿児島にございまして、
年末は家族で妻の実家に帰ってきました!

そこで問題なんですけれども、
鹿児島と言えばなんだと思いますか~
?
はい、そうですよね、西郷さんですよね
?笑
そこでちょっと本当の話かどうかは分からないのですが、
妻の実家付近にある公園が元々西郷さんのお屋敷だったみたいで、

そこに行くと、、、
はい、西郷さんがいらっしゃいます!

誰かと話してます
笑
また、その横には……………………
なんと……………………………………………………
えぇそうなんです!!!
西郷さんが住まれていた時の間取り図があり、、、、、

よく見てみると、、、、、
それがひろいっっ
!

しかも南西角地に付き陽当りりょうこっっっ
!!!!!!笑
いまではどこにでもありそうな公園になっているけど
何百年前にあんな歴史の教科書に出てくるようなお方が実際に住んでいたと思ったら、
私まですごい人になれた気持ちになりました
。笑
まだまだ書きたい事は山ほどありますが、
指が痛くなってきたのでまた次回にさせていただきます
!
こんな感じの人間ですが、今後ともよろしくお願いいたしま
す。
お
し
ま
い 

★値下げしました★
志木市本町6丁目 中古一戸建住宅
✿リフォーム済できれいな邸宅
✿スーパーまで徒歩1分で毎日のお買い物に便利
✿小学校まで約10分でお子様の登下校も安心
✿平成23年9月築の綺麗な邸宅です
詳しくは下の画像より詳細ページをご覧ください!

★値下げしました★
志木市本町1丁目 未入居一戸建住宅
✿弊社施工の未入居一戸建住宅!
✿ママが嬉しい南向き設計
✿ママに便利な住環境
詳しくは下の画像より詳細ページをご覧ください!

今さら感
2019.01.25
先日、このような物をある方からいただいた。

「バタじゃが」。この商品名を目にした時、ある驚きと疑問が私の脳を刺激した。
何て正鵠を射たネーミングであろう、そして何故・・・。
そして、それは眠りにつこうと目を閉じた瞬間に蚊の羽音を耳にした時の様に、私の思考領域を徐々に支配していった。
この商品について、「これは何ですか?」と問われれば、多くの人は「じゃがバター」と答えるだろう。
産地、フォルム、どれをとっても導き出される答えはそれしかない。
このメッカといわれる北の大地に生まれ、その地で18年間の人間活動をしてきた私も何の疑問も持たずにそう答えた筈である。今までは・・・。
食べ物の名前を思い浮かべてみると、味や形状など、その本質を表すものの名前が後ろにあることが分かる。

「カレーパン」。そう、「パンカレー」ではない。「これはパンですか?それともカレーですか?」の質問に、殆どの人が「パン」と答えるであろう。カレーの風味がするパンという認識が多数派であり、パンにコーティングされたカレーであるいう認識が少数派であることの現れである。

「きな粉餅」。「これはきな粉ですか?それとも餅ですか?」という問いに対しても同様であろう。
こちらも「餅きな粉」とは呼ばれておらず、あくまで餅を食する際のバリエーションのひとつとしての扱いであり、ジャンルとしては“餅”である。
そして、「じゃがバター」である。
「これはじゃが芋ですか?それともバターですか?」・・・バターは既にじゃが芋の熱に溶かされ、その形すら視認できない場合も多く、答えは明白であろう。
この理論に当てはめると、「じゃがバター」とはじゃが芋を材料の一部として使用しているか、又はその風味を持つバターということになる。違う、これはバターの風味がするじゃが芋である。よって、本来「バターじゃが芋」→略して
「バタじゃが」と呼ばれるべき食べ物なのではないだろうか。
しかし、考えここに至るも、今さら感は拭えない。今年初めてのブログであるとはいえ、この時期に明けましておめでとうございますとご挨拶をする事に似ている。
初対面のある人が、「僕の名前は、タクヤ キムラです。」と自己紹介をした。見た目はどう見ても日本人であるが、私は何の疑問も持たずに「よろしく」と手を差し伸べ、彼のことを「タクヤ キムラ」と認識した。ある日、第三者から
「何故彼はキムラ タクヤではなく、タクヤ キムラなのか」という問いを発せられたが、それに対して答えられずに立ちすくみ、少しの気恥ずかしさを感じていた。だが、結局その理由は分からないまま、彼を呼ぶ声の色に微かな変化を生じさせながら、私は彼のことを「タクヤ キムラ」と呼び続けた。
「じゃがバター」・・・。
※あくまで志木本店 秋元個人の主観であり、統計に乗っ取った内容ではありません。

トラストステージ×カラーズ
新座市野火止5丁目21期 全14棟
【エコライフ ハッピーライフ】
特別仕様
自宅で電気を作る【エネファーム】
お風呂も快適ミストサウナ【ミスティ】
リビングも快適【床暖房】
詳しくは下の画像より詳細ページをご覧ください。

みやべぇ、平成最後の冬休みを過ごすの巻
2019.01.11
皆様、明けましておめでとうございます!
初日の出じゃないですよ?
宮部です
ディーン・フジオカと同い年
宮部です
暖冬暖冬言うてますが、変わらず冬は寒いです
皆様如何お過ごしでしょうか。
私は冬休みを利用して、今まで受け取った溢れんばかりの愛情を少しでも返そうと思い、
両親を温泉旅行に誘ってみたの

誘えた。

射的した。

取れた!

温泉卵食べた!全部


雪降った!楽しかった!
ところで、年末にマイカー車検…自動車整備工場にて、自動車検査証の交付を受けるための検査をしてきました
その際『このライトだと基準値の【光量】が取れない』と言われたため、
『では自分で磨いて【ピカピカ】にすればいいんですね!!』と息巻いてきました。
そして、同僚の知さんに『研磨剤【ピカール】』を借りて磨いた所…
before

after

何とこんなにキレイになりました!キレイだ!!
コンビニに行くと、これは確実に効果があるなと思わせる謳い文句と共に、食欲を減退させる色の食べ物が…

食べてみると、夕方にはこんなことに!?キレイだ!!

では、志木本店で僕と握手

お問い合わせはこちら
物件画像をクリックしてね
『いいね!』も押してね


専任媒介
和光市南1丁目 中古一戸建住宅
和光市駅までのバスが2路線利用可能!
最大12本/hあり通勤にも便利
西側は生産緑地に面した閑静な住宅地
南向きの庭にはLIXIL製の大型ウッドデッキを設置
キッチンの背面には家電収納ユニットを設置しているので余計な家具も不要
お手入れ便利なIHクッキングヒーター
和洋室は琉球風半畳を採用
グルニエやWICなど豊富な収納!
詳しくは下の画像より詳細ページをご覧ください!
