宝探し
皆さまこんにちは。成増店の小針です
急に朝晩が冷え込み、暑かった頃が懐かしく思うところでございます。
さて、先日、家族で栃木県那須町へ出かけました。
今回の目的は【宝探し】
施設名は【トレジャーストーンパーク】
以前子供たちのみが体験したのですが、今回は私もガチ参戦致しました。
具体的には、施設内に隠された天然石をゲットする内容でございます
採掘は大きく2つのコースがございます。
1つ目【地下鉱山】
こちらは文字通り、施設内に作られた地下の鉱山にて天然石を採掘する内容でございます。
1度に4組までしか参加できないので、運よく当日キャンセルがあれば、地下鉱山での採掘も可能ですが、事前の予約をして頂くのをおすすめしているようです。
決められたスペースの砂の中に天然石が隠されており、決められたスコップでひたすら掘っていき、隠された天然石を見つけていきます。
こちらの地下鉱山では後程ご説明させて頂く、リバーサイドよりも大きな天然石が隠されております。
数よりも大きさを重視される方はこちらがおすすめでございます。
10数分の作業でございますが、実際に砂を掘っていきますと、歳のせいか想像以上に手首と腰に負担がかかりました。
しかし、その甲斐あって、1チーム目標の200グラム以上の天然石ゲットをクリア致しました
2つ目【リバーサイド】
こちらも文字通り、施設内に作られた川にて川砂の中に隠された天然石を採掘する内容でございます。
年間を通して数十人が川に落ちているようです。川に落ちると、川に落ちた人として掲示板にカウントされていきます。
こちらの天然石は地下鉱山よりは小さいものが多いのですが、手首と腰への負担は少なく感じました。
小さいこどもにはこちらの方が楽しみやすいようでございます
また、川の中には、天然石以外に【鍵】が隠されておりまして、その鍵を見つけると【かなり大きな天然石】がプレゼントされます。
同じ時間帯で他のお客様で鍵を見つけていた方もおりました。
私もつい本気になってしまい、こちらの川では一人で300グラム近い量の天然石をゲットしました
施設内の造りも面白いものが多く、お土産コーナーには天然石も販売していたり、大きめの天然石や珍しい天然石の入った宝箱をゲットするUFOキャッチャーもございました
(アームの力も強く、簡単に取れるので面白いです)
1時間前後くらいの滞在ですが、すごく充実感を味わえる施設ですので是非行ってみて下さいませ
『北関東最大級!?の「宝石探し」はここだ!』宝石探しトレジャーストーンパークの最新情報 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」 (iko-yo.net)
トラストステージ和光市南1丁目10期 全10区画
美しい街並み広がる土地区画整理地内
住み心地良好な高台の平坦地
自由設計&カラーセレクトでこだわりのマイホームを実現!
お目に留まりましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
甘酸っぱい夏
皆様こんにちは、成増店の青山です
朝晩は涼しいかな?と思わせてくれる日もあり、
夏の終わりを感じるようになってきましたね
今年は小学校2年生になる長女の夏休みの宿題の1つで、自由研究大臣に任命されたため
7月からどうするかを密かに考えていました。
私が子供の頃におこなった自由研究といえば、
「小麦粉からグルテンを抽出する」といった、地味なものでした
(グルテン→タンパク質と水が結びついてできる物質で弾性と粘性のもととなるもの)
ただ小学2年生をいささか甘く見ていた私は、幾つかの案を提案するも、
すべて却下されていました
その少し前にも、娘の気持ちを掴めないと感じてはいました。
夏休みの宿題と別に、学童に持っていく自習ドリルを買ってくるように頼まれた私。
仕事帰りに本屋に立ち寄るも、数多ある夏休みドリルの陳列を前に、
少しでも勉強を楽しい気分で取り組んでもらいたいという気持ちで選んだドリル
その思いとは裏腹に、翌朝にドリルを見た娘は大号泣。。。
私が悩んで選んだ「うんこドリル」は、学童に持っていくには恥ずかし過ぎると…
思考が停止したそんな私を救ってくれたのは、ナチュリムのワークショップ
【食品サンプル「溶けないかき氷パフェ」】の製作ができるじゃないですか!
この夏休みに娘から嫌われる一歩手前の父親を救済してくれるこの企画。
すがる想いで参加させていただきました
これには長女も大満足父親としてのメンツが保たれた夏の一日でした。
製作のお手伝いをいただき、ありがとうございました!
面白さ < 可愛いさ
へ、いつの間にか成長していたんだなと、感慨深いある夏の1日でした。
後日、「ただいまぁ」 「アハハハハハ!」何やら楽しそうだな。
カチャ !!!!?? うんこドリルで笑い転げてるやん !!
板橋区赤塚8丁目 新築分譲住宅 全6棟
都営三田線「西高島平」駅 徒歩14分
◆広々土間スペースやウッドデッキ、様々な魅力あふれる全6棟
◆高台につき陽当り眺望良好
◆床暖房、LDK電動シャッター(2号棟以外)、室内物干、宅配BOXなど充実の設備仕様
お目に留まりましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
■■■ 臨時休業のお知らせ ■■■
ご来場・ご来店プレゼントキャンペーン開催!
新居っきょ
どうもみなさん、おはこんばんにちは。
成増店の加藤です
違和感を感じた方はこの世に1人もいないと思いますが、
実は昨年の11月より、丸3年在籍していた保谷店から成増店に異動になりました。
ということは私加藤の所属店舗は成増になります。
と、このように日常会話でも【成増】と【~となります】という
事故が意図せずに多発してしまうんですね~
成増に異動となるまで、あまり成増に来ることもなかったのですが、
最初に思った印象としましては【ちょうどいい街】です。
街の雰囲気も何もかもがちょうどよく、住みやすい街だなと思いました。
記念すべき成増店配属第1回目のブログは成増のおすすめランチなどを
ご紹介するべきだと思ったのですが、
今回はそんな成増から車で20分のところにあります。
ようやく購入した私の新居をご紹介したいと思います
ようやく私もマイホームを購入することができましたが、
加藤家も御多分に洩れず決断に至るまでは紆余曲折ございました。
まずは私が車通勤のため駅距離は関係なくエリアもどこでもよく戸建て希望な点、
妻は育休明けに仕事復帰したいとのことで、生まれ育った板橋区内の
駅近マンション希望な点。(あっ去年の7月に子供生まれました)
結果、私が折れて駅徒歩5分の築17年リフォーム済み中古マンションを購入しました。
探した期間は約3ヶ月、毎週のように内覧もしましたが、
いまいち決め手に欠けるなぁという時に新着物件で出てきたのが
今住んでいる新居でした。
間取り→OK、環境→OK、金額→頑張るか・・・。
リフォーム工事がこれからという事もありましたが、
内覧をせずに買付申込書を提出!
住宅ローンの仮審査を通しておいたので即契約することができました。
契約日を決めた時にはすでに申し込みが4番手まで入っておりました。
(冷や汗で風邪引くレベル)
そしてすべてのリフォーム工事が完了しようやく去年の12月にお引渡しとなりました。
もしリフォームをするなら自分でこだわりたかったなぁ、など思うところは
ありましたが満足しております
そして、実際に自分が購入してみて思ったのは、
最終的に決断に至ったのは【誰にも取られたくない!】という気持ちでした。
この気持ちを味わうことができたというだけでも買ってよかったなと思いました。
※相場の高騰により新築当時の価格より1,000万円以上高い価格で買ったことはここだけの秘密です。
マイタウンではトラストステージ以外の新築一戸建てや中古マンションも
お取り扱いがございますので、是非マイタウン成増店にご来店くださいませ。
次回のブログは【煙モクモク!夢のマイホームでくさやパーティーしてみた】です!
トラストステージ×COLORS【Lakuras.】 練馬区富士見台3丁目2期
◆西武池袋線「富士見台」駅 徒歩5分、平坦な道のり
◆デザイン性・機能性に優れた建物仕様設備
◆豊富な収納スペースを備えた3LDK+書斎(1・3号棟)
お目に留まりましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。