楽しみながら料理してみました

2022.10.29

みなさんこんにちは!
朝晩かなり寒くてだんだんと冬が近づいているなと感じております。
体調管理をしっかりしていきましょう!

広報部の阿部です。
我が家のキッチンで私も休みの日は料理をしたりしますが、
大体いつも作るメニューが決まってしまっていて
たまには違う料理をしてみようと思いました。


-------------------考え中---------------------------
子どもたちも喜んでもらえるようなもので
自分も食べたいなと思うもの。。。。

そうだ!
『大量の唐揚げ』にしてみよと思いました。

まずは、鶏もも肉3枚を用意。
大きめの一口大にカットと書いてありました。
一口大って調べました。
約3センチの四方を目安にって初めて知りました。

①.jpg②.jpg

ひたすらカットしました。
次に、下味を付けるため袋に入れて
ショウガ・ニンニク・お酒・醤油・ごま油を入れて揉みこみました。

③.jpg

30分後、卵を入れてまた少しの時間置きました。

片栗粉と薄力粉を投入して
いざ揚げてみました!

思いのほか油らが飛び散るんだなって大変でした・・・


④.jpg

徐々に揚がってまいりました。
⑤.jpg

全ての鶏もも肉を揚げて
盛り付けてみました!
如何でしょうか!?
6.jpg


他にも『たらこパスタ』を作りましたけど
写真が無いのでイメージ写真になります。
※実際のものは多少異なる場合がございます。

7.jpg

家族みんな喜んで食べてもらい完食しました。
料理は大変な仕事だと思いいましたし
特に揚げ物系は時間もかかりますので
感謝して頂かないといけないなと感じました!
次の料理は何を作ろうか考えます!

名称未設定-3.jpg

トラストステージ朝霞市本町1丁目12期 全10区画

e26af179da37d442cbb876b0ea1d5f68c1344235-thumb-autox328-97978.jpg
▲画像をClick頂けると詳細の内容がご覧いただけます!

✅朝霞駅徒歩圏内に新しい10邸の街が誕生
✅便利な商業施設、美味しい飲食店が充実した住環境
✅遅い時間の帰宅も安心!防犯対策にも効果的な「あかり協定」実施分譲地
✅ご家族の想いを叶えるフリープラン住宅

投稿者 mytown 広報部

朝霞市に寄付金の贈呈をさせていただきました

2022.10.25

2022年10月11日(火)、朝霞市の教育発展に役立てていただくため、株式会社マイタウン(以下、「当社」)は朝霞市への寄付を行いました。

また朝霞市役所にて当社代表取締役内田社長より寄付目録の贈呈を行い、朝霞市長富岡勝則様から感謝状を拝受いたしました。

20221011_asaka-mytown-mokurokushiki1.jpeg

20221011-kansyajou.png

目録式は終始和やかに執り行われ、富岡市長をはじめ朝霞市役所職員の皆様と内田社長にて、近況報告や朝霞市の現状について話し合われました。

20221011_asaka-mytown-mokurokushiki2.jpeg

昨年の寄付金は、朝霞市内の各小中学校に対して大型ディスプレイ設置へと活用されたとのご報告を受け、今年の寄付金も教育現場への充てるとのお話を伺いました。

授業や部活指導など、たくさんの時間や予算を必要としている教育現場へ教材や学校備品が届けられ、教育活動が充実するよう、今後も当社は、市の発展に貢献する取り組みを積極的に行ってまいります。

【受賞歴はこちら】
朝霞市長 富岡様より感謝状

投稿者 mytown 広報部

J:COM西東京でマイタウン保谷店TVCMまいたん・うるたんver.放送中!

2022.09.22

マイタウンスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!

(株)マイタウンのマスコットキャラクターまいたんうるたんです!

PXL_20220903_003541185-01 (1).jpeg

マイタウンのコーポレートカラー「緑」が眩しい方がまいたん
この写真は、西東京市スポーツセンター前で撮ったのね✨♪

IMG_7196.jpg

鮮やかなオレンジが可愛らしい方がうるたん✨!

改めまして、よろしくなのね!キリッ✨

ところで皆さん、まいたん達が何の鳥だかわかりますか?

 

 

正解は・・・

 

 

「ツバメ」なのです✨

チャームポイントは「大きな目」!視力がとーっても良いのが自慢なの!

そんなツバメのまいたん・うるたんがW主演しているマイタウン保谷店テレビCMJ:COM西東京で絶賛放送されているのね!

 

△マイタウン保谷店CM【美味しい名産品編】
キャベツ!にんじん!梨!・・・「まいたん店長」と「うるたん」が西東京エリアの名産品について、熱く議論してるの!

 

△マイタウン保谷店CM【名所ナンバーワン編】
スカイタワー!志村けん像!落合川!などなど、こちらは西東京エリアの名所について、いっぱい考えてるのね!✨

 

ナンバーワンなんて決められない!他にも名産品や名所はたくさんあるはず!

西東京エリアについて継続審議!

J:COM西東京をご覧いただいている方がいらっしゃいましたら、ぜひ、お家のテレビで見てみてほしいのね♪

J:COM西東京は映らないよ~という方は、こちらのブログからご覧ください✨

投稿者 mytown 広報部

展覧会「アニメ+映画『ゆるキャン△』展~かわるもの、かわらないもの~」に行ってきました!

2022.08.18

スタッフブログをご覧の皆さん、こんにちは!
SLM事業部(広報部)の丸山です。

過去2回にわたり「自販機シリーズ」を送りしており、第3弾も~…と思っておりましたが、今回はどうしてもマイブームのお話をしたくてたまらないっ!

ということで、今回は私が心奪われているものについて書かせていただきます♪

現在(ここ2年間)私がハマっているものはコチラ!

20220818-1.jpg

「ゆるキャン△」!!!

■ゆるキャン△:高校の「野外活動サークル」(以下、野クル)に所属する「各務原なでしこ」と、ソロキャンプ好きの「志摩リン」を中心に、女子高生がほのぼのキャンプを楽しむ様子を描いた作品。原作者の実体験を基に描かれており、実際のキャンプ場やアウトドア商品も多数登場!

キャンプの楽しさや、ゆっくり流れる時間の流れを感じられる作品に、私も気づいたら引き込まれておりました。

また今年の7月には映画も公開され、激アツです!
小田急百貨店 新宿店では、展覧会「アニメ+映画『ゆるキャン△』展~かわるもの、かわらないもの~」が映画公開記念として開催されていました。

入り口時点で胸アツ!(カシャカシャ!カメラのシャッターが止まらない!)

20220818-2.jpg

リンちゃん愛用のYAMAHAのビーノ。かわええ…。

20220818-3.jpg

やっぱりキャンプの楽しみといえば「キャンプご飯」ですよね。

20220818-4.jpg

こちらは、なでしこちゃんが作った担々餃子鍋。いやはや、いつ見てもおいしいそう(ジュルリ)。

20220818-5.jpg

こちらは野クルの部室。再現度高っ!各キャラクターの写真が飾ってあって見ていてワクワクしちゃいました。黒板に描かれている絵もかわええ…。

そしてその先にあるのは…

20220818-6.jpg

劇場版「ゆるキャン△」に出てくる県庁舎内にある準備室!
雑多に積まれたダンボールは、現実でも置かれてそうですよね。

20220818-7.jpg

ホワイトボードには映画で出てくる作戦会議の内容が書かれていて、これまた大興奮!

さらに進んでいくと、大人になったいつものメンバーがお出迎えしてくれます。

20220818-8.jpg

なでしこちゃんのお部屋も再現されていました!

漫画・アニメ・映画の世界をこうして3次元で楽しめるのは良いですね。ひとりでじっくり楽しんできました。

最後に「ゆるキャン△」グッズを買いあさり、ほくほく気分で帰路につきました。

 

- - - - -  おまけ - - - - -

私もキャンプしてみたい!…けれど、テントを張るキャンプをするのはまだレベルが高いかな~という方へ。
まずはグランピングなんていかがでしょうか?

20220818-9.jpg

私がよく利用するのは、埼玉県秩父郡長瀞町にある「フォレストサンズ長瀞」!

20220818-10.jpg

コテージやテントサイトもありますが、私はトレーラーハウスを借りて、グランピングをするのが好きですね。

20220818-11.jpg

こちらは私が購入したコンパクト焚火グリル。通称「メタル賽銭箱」です。

20220818-12.jpg

小さいながらも熱伝導率が良く、しっかり火が通ります。これでお肉を焼くとおいしいんです!

20220818-13.jpg

ホットサンドメーカーがあれば、肉まんもこんがり焼けちゃいますよ!

20220818-14.jpg

キャンプ初心者ですが、キャンプ飯から始めて、最終的にはテントでソロキャンプできるようになりたいなと思い、「ゆるキャン△」を見ております。

アウトドア好きの方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご教授いただければと思います!

(そして次こそは「自販機シリーズ」再開できるよう、県南西部4市をめぐってまいります!)

 

- - - - -  今週のオススメ物件 - - - - -

トラストステージ 新座市片山3丁目20期
全17区画 第2期分譲【販売開始!】

20220818-katayama.jpg

↑ 画像クリックで詳細をご覧いただけます。

POINT 【第2期分譲】現地写真公開しました!全17区画の大型開発分譲地が誕生!
子育てファミリー層の集う新しい街並み!

 POINT  夢かなう自由設計の家。
ライフスタイルに合わせた間取りづくりを!

 POINT  あかり協定実施分譲地!
長く快適に住まうことを重視した設備をセレクトしています。

投稿者 mytown 広報部

第39回 朝霞市民まつり「彩夏祭」が開催されました!

2022.08.09

マイタウンスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!

20220805_075720214-saikasai.jpg

2022年8月5日(金)~8月7日(日)の3日間、朝霞市夏の風物詩「彩夏祭(さいかさい)」が開催されました!

彩夏祭は2019年の開催を最後に、3年ぶりの開催。

打ち上げ花火については、「想定を超える集客で安全確保の困難が見込まれる」とのことで中止となりましたが、彩夏祭名物各チームのよさこい演舞により、朝霞の街が活気づきました!

↓ここから写真と併せてレポートいたします↓

----------------

PXL_20220805_075151757.jpg

こちらは「マイタウン北朝霞ステージ」(今年は当社の名前とロゴを載せさせていただきました!)。

今回73組のチームが参加した彩夏祭。3年ぶりに各チームの演舞が見られるのかと思うと胸が熱くなりました。

さて、前夜祭では朝霞駅の駅前(南口と東口)でもパフォーマンスが行われており、すでに熱気に溢れていましたよ!

saikasai-20220805_092633056.png

こちらは「朝霞鳴子一族め組」の皆さん。
赤い衣装とアップテンポでリズミカルな曲で、観ていて思わず体が動き出しそうでした。
お子さんたちも参加されていて、元気いっぱい一生懸命に踊る姿に心打たれました。

saikasai-20220805_093031818.png

こちらは「遊和会」の皆さん。
激しさと繊細さ、緩急ついた踊りからは美しさと力強さが伝わり、会場もドッと盛り上がっていましたよ!

saikasai-20220805_093238552.TS_exported_109477~3.jpg

どのチームも前夜祭からエンジン全開で踊っており、すでに圧巻でした。

本祭では、朝霞会場で流し踊りの光景も見られました。

saikasai-20220807_065958200.png

 やはり彩夏祭といえば、この光景ですよね!

iOS の画像 (65).jpg

 今年は感染症対策の一環で、踊り子さんたちは声を出せない中での演技でしたが沿道からの手拍子も相まって、大変盛り上がる内容でした。

iOS の画像 (67).jpg

各チーム、鳴子だけでなく傘やボール、扇子など多彩な小道具を使用しており、伝統的な踊りの中に斬新さも加わって、見ごたえ十分!

そして流し踊りもさることながら、最終日はやはりファイナルステージが熱い!

saikasai-20220807_080854671.png

saikasai-20220807_081946207.png

saikasai-20220807_090531507.png

saikasai-20220807_091456115.png

ファイナルステージに進んだ12組の演舞は、「マイタウン北朝霞ステージ」を熱気に包みこみ、最高の締めくくりとなりました。

今年の彩夏祭は例年とは違う部分も多くありましたが、様々な方々の尽力により開催できたと思っております。来年も開催できることを祈っております。

PXL_20220805_075012139.jpg

マイタウンは、住まいを通じてお客様の喜びに寄与、地域社会の発展に取り組んでまいります。
今後とも株式会社マイタウンをよろしくお願いいたします。

----------------

saikasai-20220805_093138594.png

朝霞市民まつり 彩夏祭
開催日:毎年8月第1週を中心とした金土日の3日間
朝霞会場:東武東上線「朝霞」駅 徒歩5分
北朝霞会場:東武東上線「朝霞台」駅 / JR武蔵野線「北朝霞」駅 徒歩5分

投稿者 mytown 広報部

第39回朝霞市民祭り「彩夏祭」 マイタウン広告掲載中!

2022.07.22

saikasai-poster.jpg

マイタウンスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!

梅雨も明けてこの7月。息つく間もなくこの暑さ、皆様お元気にお過ごしでしょうか?

体調崩されないよう、お気をつけてお過ごしくださいね。

さて、朝霞市「夏の楽しみ」といえば言わずもがな、朝霞市民祭り「彩夏祭」ではないでしょうか。

「彩夏祭」が盛り上がるよう、今年も当社は協賛企業として参加いたしますので、よろしくお願いいたします。

また現在、北朝霞駅東口と朝霞駅南口に広告を掲載しております。

saikasai1.jpg

saikasai2.jpeg

saikasai3.jpeg

「彩夏祭」が成功するよう、これからも当社は地域に関する活動を積極的に行ってまいります。

投稿者 mytown 広報部