●●●新年のご挨拶●●●
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
本年もより一層お喜びいただけるよう、スタッフ一同精進して参ります。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本日1月4日(土)より通常営業とさせていただきます。
株式会社マイタウン
代表取締役 内田 隆成
スタッフ一同
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
本年もより一層お喜びいただけるよう、スタッフ一同精進して参ります。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本日1月4日(土)より通常営業とさせていただきます。
株式会社マイタウン
代表取締役 内田 隆成
スタッフ一同
謹啓
2024年も残すところあとわずかとなりました。
皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本年は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申しあげます。
来年も志木本店を始め、丸井志木店・朝霞店・ふじみ野店・成増店・保谷店
共に少しでもサービスの向上を図るよう、地域貢献、お客様第一主義を貫き
誠心誠意努力する所存でおりますので、より一層のご支援を賜りますよう
社員一同、心よりお願い申し上げます。
明くる年も相変わらぬご愛顧を頂けます様、お願い申し上げて、
歳末のご挨拶とさせて頂きます。
敬具
尚、誠に勝手ながら当社の年末年始の休業日は下記の通りとさせていただきます。
12月25日(水)午後より1月3日(金)まで休業とさせていただきます。
新年は、1月4日(土)9:00より営業開始とさせていただきます。
休暇中もフリーダイヤルでのお問い合わせは繋がりますので、
お気軽にお電話くださいませ。
志木本店 0120-762-666
丸井志木店 0120-443-133
ふじみ野店 0120-680-555
朝霞店 0120-620-789
保谷店 0120-948-007
成増店 0120-646-009
●●マイタウン施工住宅のアフターメンテナンスについて●●
12月28日(土)午後より1月5日(日)まで休業とさせていただきます。
新年は、1月6日(月)より営業開始とさせていただきます。
【休業期間中のお問い合わせ先】
アフターリフォーム 048-462-3977
1月6日以降順次対応させていただきます。
受付状況によってお時間を頂戴する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
本年もより一層お喜びいただけるよう、スタッフ一同精進して参ります。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本日1月4日(木)より通常営業とさせていただきます。
株式会社マイタウン
代表取締役 内田 隆成
スタッフ一同
志木本店 0120-762-666
丸井志木店 0120-443-133
ふじみ野店 0120-680-555
朝霞店 0120-620-789
保谷店 0120-948-007
成増店 0120-646-009
**********************************************
おかげさまで、マイタウンは創業29年目を迎えました。
たくさんのお客様とのご縁に恵まれ、着実に地域密着の不動産会社・ハウスメーカーとして成長を続けております。
この度、事業拡大につきまして【設計職】を積極募集いたします。
■ 設計職業務内容
具体的な仕事内容
マイタウンの特徴・魅力
各業務の割合
■ 応募資格
必要な経験・スキル【学歴不問!】
歓迎する経験・スキル
求める人物像
■ 雇用条件
雇用形態
勤務地
就業時間
給与
待遇
休日・休暇
■ 選考プロセス
詳しくは、マイタウンリクルートページよりご確認下さい。
みなさまのご応募お待ちしております。
みなさまこんにちは設計部の桑野です。
入社して4年目になりますが、ブログは自己紹介以来の2回目の投稿です。
26歳だった私も今年で29歳になりました
社会人になりたての頃は三十路を迎えるとかっこいい大人になっていると思っていましたが、
今のところ理想には程遠いようです
突然ですが皆さん、自分でワイシャツのアイロンがけはできますか?
恥ずかしながら私はやったことがありません
ノーアイロンシャツもありますし、クリーニングに出せば楽できれいですからね
私みたいな人も少なくないはず。
しかし、自分でワイシャツをパリッと仕上げられたら
かっこいいんじゃないか?と思った単純なアラサー男
近頃おうち時間が長くなったこともあり、これを機にIRON MAN”アイロンマン”になる決意をしました
購入したのはパナソニック製ドライアイロン(NI-A66)
スチームを推す方が多いのですが、シンプルなものが好きなのでこちらにしました
アイロン用シワとり剤も購入して抜かりはありません。
さっそくYouTubeで予習した通り襟→肩→袖→前身頃→後身頃の順番でかけていきます。
アイロン掛け途中の写真を撮ろうと思っていましたがとてもそんな余裕はありませんでした
というより集中して忘れていた感じですね、気分は職人さんです
袖に悪戦苦闘しながら約15分、ようやく1枚掛け終わりました
ビフォーアフターがこちら。
Before
After
シワは完全にのびていませんが、伸びしろを感じる仕上がりこれからに期待しましょう。
しかし掛け終わったあとのシャツをカーテンレールにかけるとすぐスペースが埋まってしまいました
こんなときは室内でも洗濯物が干せて
高さを3段階調整可能かつ使わないときはワンタッチ着脱ですっきり収納できる
室内物干しホスクリーン(SPC-W)があると便利ですね