BBQ

2020.09.11

初めましてsign014月に入社いたしました設計部の下見(しもみ)と申しますhappy01

BBQが好きでよく行くので、今回はその様子をお届けいたしますnote


というわけで、秩父に来ましたrun

s-写真①.jpg

BBQの前に川魚を釣れる場所を見つけたので寄ってみましたnotes

川に到着すると、先客が…

s-写真②.jpg

かわいい(笑)
暑い日だったのでワンちゃんもたまらず川で涼んでいましたcatface

川で釣った魚はその場で焼いてくれるとのことで、お願いしましたfish

s-写真③.jpg

これが最高で、とても美味しかったですshine
本当におすすめなので、やったことない人は是非やってみてくださいwink

お次はBBQ場へ

s-写真④.jpg

s-写真⑤.jpg

BBQはすべてがおいしい。
締めの焼きそばは最高ですねsign01

デザートに焼きバナナと、焼きマシュマロをやってみましたbanana

s-写真⑥.jpg

焼きバナナはただのあったかいバナナで微妙でした…coldsweats02
焼きマシュマロはトロトロになって新感覚スイーツみたいで美味しかったですねsign01

以上です。

私は、秩父で川釣りとBBQをしましたが、他にもライン下りや、芝桜など楽しめる所がたくさんあるので行ってみてはいかがでしょうか?

投稿者 mytown 設計部

お久しぶりです!

2020.08.14

こんにちはsign01設計の小川ですhappy01
とーっても久しぶりですsign01 
前回のブログでは自宅をマイタウンで立替中の報告をさせて頂き
『次回は完成写真や住み心地等を、お伝え出来ればと考えています』と書きましたが
あっと言う間に2年経ってしまいましたchick
打合せ中のお客様からはブログの続きは何時?などと聞かれる事も多く
今回、ご報告させて頂きますnotes

s-写真①.jpg

s-写真②.jpg
外観はシンプルに


s-写真③.jpg

s-写真④.jpg
リビングです。テレビ背面の壁と化粧梁は、柿渋を2回塗りしましたcancer


s-写真⑤.jpg
リビングの上は吹抜(約8帖)


s-写真⑥.jpg

s-写真⑦.jpg
ダイニングです。
カウンター周りのタイルとダイニングテーブルはDIYしましたwrench
天板はウォールナット集成材を板矧ぎ(幅の狭い板をつなぎ合わせる)して蜜蝋を塗りました。


s-写真⑧.jpg                   
ダイニング横のスタディーカウンター


s-写真⑨.jpg
キッチンですrestaurant
キッチンから洗面脱衣室・浴室への動線は、使い勝手が良いですgood

s-写真⑩.jpg
玄関ホールの飾り棚


s-写真⑪.jpg
1階トイレ


2年間住んでの感想は、とても快適ですsign01
ひとつだけ後悔している事があります、食洗器を深型にしなかった事ですbearing(予算の都合で削りました) 
簡単ではございますが、建て替えの報告は終わらせて頂きます。


こんなご時世なので、なかなか外出出来ませんsweat01
以前のブログでも書きましたが、私の趣味は、海釣り(アオリイカのヤエン釣り)ですfish
もうひとつの趣味がDIY(水曜大工)ですwrench


2階の隅っこに、私の書斎(2帖程)が有ります、2年掛けて棚や収納を作り、沢山の機械や工具を揃えましたwink

s-写真⑫.jpg

s-写真⑬.jpg

s-写真⑭.jpg

s-写真⑮.jpg
休みの日はここで作業をしています。


2年間でDIYした作品の一部を紹介しますflair

s-写真⑯.jpg
構想2週間制作4日で作成したテレビボードです(買うと8万円位するので作りました)
材料は1,280円の杉板4枚と脚は杉角材、棚板は柿渋2回塗り、脚は鉄に見える塗料を塗りましたart
製作費8,000円程度


s-写真⑰.jpg

s-写真⑱.jpg

s-写真⑲.jpg

リビングの小上り下の隙間に可動式の収納を作りました
子供の写真や思い出の品等を収納する為、衣装ケース6個を利用して作成smile
製作費20,000円程度

 

s-写真⑳.jpg
玄関の15㎝のスペースを利用して傘立を作りましたsprinkle
左が長い傘、右が折りたたみ傘と電動アシスト自転車の充電スペース
製作費3,000円程度

 

s-写真21.jpg
スタディーカウンターに下に収納を作りました
上に引出し2段、下には両開き扉の収納 左右2ヶ所(引出しの取付けが難しく苦労しましたcoldsweats01
製作費18,000円程度  


最近では、5月から家族になった彼が『椅子が欲しいsign01』と言っている?
妻から聞き、早速作る事にしたので
その椅子の制作工程をお見せ致します。

s-写真22.jpg

s-写真23.jpg

s-写真24.jpg
先ずは、寸法を測ります 
足の長さ6cm(意外と短い) ウエストやピップも測定(ナイスバディーsign01

s-写真25.jpg

s-写真26.jpg
各部の寸法に合わせて詳細図面を作ります。(ここは得意分野ですgood)


s-写真27.jpg
図面に合わせて、材料をカットしますhairsalon
(時間や自信が無い場合は、ホームセンターでカットをお願いする事もsign01

s-写真28.jpg

s-写真29.jpg

組み立てて、部品ごとに塗装します。(半日間、乾燥をします)

s-写真30.jpg
各部材の塗装完了。

s-写真31.jpg
組み立て完成ですshine

s-写真32.jpg

納品です。 座り心地は如何でしょうか?(言葉には出しませんが、喜んでいると思います)  
次は『テーブルが欲しい!』と言っているそうですsign02

現在、この様な状況ですので、おうち時間を持て余している方は是非DIYを楽しんでは如何でしょうかsign01
それでは、皆さん体に気を付けてお過ごし下さい。

投稿者 mytown 設計部

自転車の旅

2020.04.10

自粛。自粛。自粛。緊急事態宣言thunder
どうも休日どこにも行けない下里ですweepよろしくお願いします。
日々更新されるコロナウィルスニュースに怯えて暮らしておりますdespair
コロナの影響で子供達も学校に行けず家に閉じこもっており、
不要不急の外出を控え、普段外出するのがスーパーくらいなもんで子供達もストレスはマックスbomb

長女は最近、自転車に補助輪なしで乗れる様になり、長男も誕生日にペダルなし自転車を買ってもらい、子供達は自転車に乗りたくてウズウズしておりますsmile

パパのお休みくらいはストレスを発散させたいと思い、運動不足解消も兼ねて外出させて頂きましたnotes

私の住んでいる東村山には、東京で一番長い直線道路と言われる
『多摩湖自転車道路』がございますcat

北海道の様な広大な土地で29キロの日本一長い直線道路と言われれば納得できますが、開発の勢いのまま住宅が密集した東京は道路が入り組んでいるので、『10キロ以上の直線道路なんてあるわけない‥』と思われるかもしれません・・・ しかしあるんですsign01
それは武蔵野市、西東京市、小平市、東村山市、東大和市にまたがる
知る人ぞ知る『多摩湖自転車道』10キロ以上の直線道路にも関わらずほとんど知られていないそうですchick

早速、コンビニでお菓子と飲み物を買い準備万端出発進行sign01

①.jpg

先が見えないほど真っ直ぐに延びる道路をひたすら走りbicycle

②.jpg

走ってrun

③.jpg

一時停止danger

④.jpg

たどり着いた狭山公園flag

⑤.jpg

⑥.jpg

⑦.jpg

長女にiPhoneで写真をお願いしてみましたcamera

⑧.jpg

今のiPhoneは誰でも一眼レフっぽく写せますshine
素晴らしいsign01

⑨.jpg

隣接する多摩湖の橋でも思う存分自転車こいで

⑩.jpg

⑪.jpg

普段家に引きこもっている子供達も久しぶりに外で体が動かせて
楽しそうでしたhappy01

このウィルスとの闘いがいつまで続くのか分かりませんが、
一日も早くコロナウィルスが収束する事を祈ります。

おしまい。

投稿者 mytown 設計部

どこへも行けな~い

2020.03.13

ご無沙汰しております。設計部の石川ですcatface
今回もブログ当番がやってきました………。さぁ今回もネタ探しsign03
いつもですと、家族サービスも兼ねて遠出するのですが、今回はコロナウィルスの影響で
どこへも行けな~い。
室内で遊ぶ所や大人数が集まる場所は回避sign03外で遊べるテーマパークなどは休園…(汗)coldsweats02
さぁどうしよう……。色々と考えましたが、今回は普段気になっていた場所へ行くことにしましたrun

長男が野球少年baseballなので西武ドームへ野球観戦に行くことが多く、車でよく通る道なのですが、小手指駅方面から西武ドームに行く道を走っていると右側に『ツリーハウスカフェ』という看板が見えますsun以前この看板を見かけた時に気になっていたので今回はそこへ行ってきました~happy01

駐車スペースは10台程度、敷地内には小さい子供が遊ぶ遊具がありましたhouse

①.jpg

②.jpg

写真は2枚だけですが他にも遊具がありましたよsign03
それとレトロな車が置いてありましたrvcar

③.jpg

オースチンセブンsign031933年のイギリス製みたいですね。普段見れない車なので思わずパシャリcamera

さぁ本題のツリーハウスカフェへsign03
ツリーハウスに行くにはこちらで1人1品注文する形のようですchick

④.jpg

⑤.jpg

おいしそうなランチメニューもありましたが、お昼にはまだ早いので今回はケーキセットを注文しましたcake

⑥.jpg

奥に進むと見えてきましたツリーハウスsign03

⑦.jpg

⑧.jpg

1階と2階にそれぞれテーブルとイスがあり今回は1階スペースをお借りできましたscissors

⑨.jpg

1階にはキッズスペースもありますので子供はここで遊ぶ感じでしょうかnote

⑩.jpg

⑪.jpg

子供たちが遊んでいる間にわたしは1階のスペースでゆっくりとコーヒータイムcafe

⑫.jpg

何も考えずに外でまったり頂くコーヒーは最高でしたshine
今度は家族でランチを食べに行きたいと思います~restaurant(次は晴れた日に)

普段何気なく通っている道も気にしながら通ると色々な発見がありますねsign03
また気になる場所を見つけたら行ってみたいと思います~wink
おしまい

⑬.jpg

投稿者 mytown 設計部

一度は来たかった場所

2020.02.14

こんにちは、設計の石井ですwink
  写真①.JPG

今日は、人生に一度は来たかった場所に来ましたnote

  写真②.JPG

何処か分かりますか? 

写真③.JPG

そうsign01ガンダムベース東京に来ましたrun

 写真④.JPG

実物大のユニコーンガンダムです、カッコイイですねgood

 写真⑤.JPG

後ろ姿も凛々しいです、

今年の夏に横浜で実物大のガンダムが動くプロジェクトがあるので行きたいと思いますdelicious

(時間の都合上、変身した姿は撮れませんでした・・・・)


実は、ここに来た理由がもう1つありますchick

 写真⑥.JPG

ダイバーシティー7階にあるショップゾーンですnote

 写真⑦.JPG
 
写真⑧.JPG

旧作から新作はもちろん、限定品などを販売しており半日では時間もお金も足りませんcrying

最後に、作中に出てくるザクと言うロボットがあるのですが、当時の姿から最新の姿を見てくださいshine 

 写真⑨.JPG
 
写真⑩.JPG
 
写真⑪.JPG

段々とディティールが良くなっていますねgood(値段も上がっていますが・・・)

今回は写真が多くなってしまいましたが、興味があれば行ってみてくださいねsign01

とても楽しい1日でしたhappy02

投稿者 mytown 設計部

☆新春☆都市伝説-ラッキーパンダ☆

2020.01.10

こんにちはsign01設計部の井上ですcat

あけましておめでとうございますfuji
本年もよろしくお願い致しますconfident

我が家では毎年、初詣に所澤神明社に行っております(・・・近いから)

写真①.jpg

今年も行ってきましたrun
タイミングが良かった?のか参拝者少なめで個人的にはラッキーsign03

写真②.jpg

待ち時間もそれほど無く参拝出来ましたscissors

写真③.jpg

その後、境内の出店でカラアゲやらサザエやらを食べましたriceball

このまま帰るのもアレなんで、
『よしっ!ラッキーパンダを探しに行こう!!』と散歩を兼ねて街をブラブラ

 

・・・出会ったその日はラッキーになれる。
神出鬼没の着ぐるみキャラクターが、所沢市の一部で人気。
その名は『ラッキーパンダ』
ラッキーパンダは市内の所沢航空記念公園周辺に出没する。
イベントや商品のPRはしない。「ただ歩く」だけ。雨にはめっぽう弱い。
そんな【都市伝説】的な存在。
・・・歩いているうちにラッキーパンダの存在を忘れ・・・

 

写真④.jpg

カレーを食べて帰宅house

 写真⑤.jpg

ちなみに昨年はラッキーパンダに会えましたnotes
・・・そんな所沢市の人気者ラッキーパンダ、信じるか、信じないかはアナタ次第sign03

投稿者 mytown 設計部