☆絵本☆
2011.03.10
こんにちは!建設部の本多です
日曜日に子供と本屋さんに行きました
最初の目的は長男が集めているカードのゲーム
をする事でしたが
(この日は私も2回だけやってみました
)
毎週のように遊んでいるし、いつもは図書館で借りて読んでいるのですが
たまには好きな本を買ってあげよう
と思い、出掛けました
写真の絵本は、次男が選んだ教育テレビで放送している
「ピタゴラスイッチ」の制作者が作成した本です
最近、迷路を書いたりする事
にはまっている様で、この本を選んだようです
ピタゴラスイッチは大人が見ても飽きないし、思わず感心してしまう
仕掛けなどがあり、子供も楽しんでおります
この本の題名はもう忘れてしまいました
単純な絵なのですが、細かく書いてあり
子供が何回読んでも飽きないようになっています
迷路も進むだけではなく、たまには戻ってしまう道もあり
沢山の工夫がされています
図書館ですと、つい私が子供の頃に読んだ本などを渡してしまいますが、
自分達で選んだ本を楽しんで読んだ方が良い
のではないかと
思わせてくれました
「バムとケロ」の新作を買うつもりでしたが、
本人が選んだ本を買い、夜みんなで楽しみました
この写真は次男が撮りました
*貴重な体験*
2011.03.03
こんにちは!建設部の角田です
2月27日(日)のお休みに、天気も良かったので
、
午前・午後と1日に2回も公園に遊びに行ってきました
普段の運動不足が思いっきり出てしまい
ヘトヘトになってしまいました
その後、姉の知り合いに消防士の方がいて、
消防署に消防車を見に行きました
そこに自分の野球の後輩も働いていて、
なんとっ
消防車に乗せてもらいました
(もちろん停まっている車ですが
)
子供は「ウーカンカン、ウーカンカン」と言って大はしゃぎでした
写真のように消防車の脇に、ヘルメットや消防服等が
脱ぎっぱなしになっていたので、気になって後輩に聞いてみたら、
1分1秒を争うので緊急連絡が入ったら
そのまま靴に足をいれ、消防服を上にあげて
すぐに出動出来るようにしているみたいです
自分たちの仕事は、1分1秒は争わないですが、
事前の準備として見習いたいと思いました
☆休日☆
2011.02.24
お久しぶりです!建設部の小林です
先日、何年ぶりになるか・・・
ライブ
に行ってきました
(中学生の時以来でした
)
スペシャルアザーズというバンドのライブです
歌はほとんどなく、音だけなのですが、
とても良いので是非、皆さんも聞いてみてください
帰りは、ゆりかもめ
の一番前に乗って
レインボーブリッジ
や東京タワー
の夜景を見てきました
もうすぐ、東京スカイツリーも完成するので
見学に行こうかと思います
夢に向かって
2011.02.17
みなさま、こんにちは建設部の立野です
いつもブログでは息子のサッカーのお話をさせて頂いております
ここのところ、ちょっと時間が合わずなかなか観に行けなかったのですが、
昨日久しぶりに観に行ってきました
与野八王子グランド(人工芝)で週4日程練習している様です
いつ見ても、子供たちが一生懸命打ち込んでいる姿は清々しく、誇らしく感じます
しばらく見ないうちにみんな上手になっていて、子供の成長や・吸収力の早さに驚かされました
これからもずっと見守り・応援し続けいくから、
自分の夢に向かってがんばれ 息子よ
嬉しい♪
2011.02.10
こんにちは!建設部の堤です
ここ数日は昼間になると暖かく、マフラーをしなくても
ポカポカ
してて過ごしやすい陽気でしたが、
昨日はこちらの方でも雪
が降り、うっすらと雪化粧をしましたね
雪が大好きな私にはとってもテンションが上がりました
しかし、雪はたまに見るからいいんですよね
毎日雪かきをやるのは大変ですから
さてさて、話題は変わりまして
頭痛持ちの方に、嬉しいニュースです
1月21日に新しいお薬が販売されることになりました
その名は・・・「ロキソニンS」という解熱鎮痛剤です
このお薬は医療用医薬品としてお医者さんが処方している
「ロキソニン錠」を市販薬として販売できるようにしたお薬なのです
この薬は他の解熱鎮静剤とは違い、他の薬との飲み合わせや
使ってはいけない症状の時などの服用時の相談が必要です
薬剤師さんがいる薬局でしか購入できませんので、
きちんと薬剤師さんの説明を聞いて服用して下さいね
!乾燥注意!
2011.02.03
こんにちは!建設部の木城です
毎日、寒く乾燥した日々が続いております
乾燥している時期は、建物の窓も締めたままで、
あまり換気もしていないのではないかと思います
部屋の空気もこもりがちです
1日のうち、数回は窓を開け、
室内の空気の入れ替えをお勧めします
また、空気の乾燥時期は火災の恐れがあります
最近の建物は、火災報知機設置の義務化により、
設置している物件が多いですが、
義務化前の物件にお住まいの皆様には、
火災を最小限に止める為にも設置をお勧め致します
また、消火器などの備えも必要です
火災などに対する備えには、多少の費用が掛かりますが
皆様の財産を守る事と、何よりも皆様の命を守る為に必要です
命はお金に代えられませんからね
是非とも、事前対策をお願い致します
≪取付位置≫
天井または壁の火災感知に支障のない場所
警報機の中心を壁から0.6m以上離す。
梁がある場合、梁より0.6m以上離す。
エアコンがある場合、吹き出し口より1.5m以上離す。
警報機の中心が天井から0.15~0.5mの位置に取り付ける。