ディノサファリ2019
2019.05.09
皆さん お久しぶりです。保谷店の田中です。
ゴールデンウィークは楽しめましたでしょうか。
今回は、恐竜好きの息子達の為に渋谷ヒカリエの中でやっていた
【ディノサファリ2019】に行ってまいりました。

絶滅していたと思っていた恐竜達が続々と登場して
会場にいる8割くらいの方達がちびっていました。
私はちびりませんでした。

トリケラトプス

ティラノサウルス
保谷店の加藤君と同じぐらい雄叫びをあげていました。

トリケラトプスとティラノサウルスがケンカを始めてしまいました。
私は息子達にいいとこを見せようとケンカを止めようとしましたが、
ティラノサウルスの迫力にちびってしまいケンカを
止めることができませんでした。
そう、皆様お気づきですよね。
私、実はちびっておりました。
見栄を張ってしまい申し訳ございません。

ティラノサウルス暴走モード突入
暴走モードに入ったことにより、保谷店の加藤君より
雄叫びが少しだけ勝っていました。


お客様が食べられてしまったようです…
運が悪かったのでしょう…
加藤君がティラノサウルスに食べられそうになったとしても
加藤君の一番の必殺技【雄叫びバスター(白目&にんにく臭&お尻フリフリ)】で
追い払えてると私は確信しております。
もはや加藤君ではなく【ティラノ加藤】と呼ぶべきなのかもしれない…
もしかしたら来年、渋谷ヒカリエにて【ティラノ加藤2020】が…
最後にティラノサウルスにもスタバをどうぞする息子ちゃん

保谷店の次回のブログは加藤君で…
いや、ティラノ加藤です。
皆様、楽しみにしててくださいね。
今週のオススメ物件
トラストステージ 練馬区西大泉3丁目4期 ■販売予告■
・エネファーム標準装備
・温水式床暖房・ミストサウナ「ミスティー」標準仕様
・前面約6.0mの大型開発分譲地内

↑画像クリックで物件詳細をご覧いただけます。
住宅ローンアドバイザーによる、
ローンの無料相談会も実施中。
事前にご予約頂けますとご案内がスムーズですので、
ぜひご予約の上お越し下さい。
当日のご連絡にも対応しておりますので、お気軽にご来店下さいませ。
☆ゴールデンウィーク☆期間中も営業しております。
2019.05.04
平素は株式会社マイタウンをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
ゴールデンウィーク10連休中も営業しております。
4月27日(土)~4月30日(火)通常営業 9:00~20:00
5月1日(水)弊社定休日
5月2日(木)~5月6日(月)通常営業 9:00~20:00
お気軽にご来店、ご来場、お問い合わせくださいませ。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
鎌倉に行ってきました
2019.05.02
こんにちは。
保谷店の小村です。
新時代『令和』の到来。
何だか感慨深いのは私だけではないのかと…。
気分を一新して頑張ってまいりましょう。
さて早速ですが、先日家族で鎌倉に行ってまいりました。
一昨年につづき二回目です。
前回は日帰りで鎌倉の大仏を拝観し
鶴岡八幡宮を参拝して
小町通りで食べ歩きしたのですが、
見どころがとても多くて楽しかったのでまた来てしまいました。
今回の目的は『銭洗弁財天宇賀福神社』です。
ネットで調べると金運が良くなるとの情報が多数。
ここ最近、出費が多い小村家では目から鱗の情報でございます。
あいにくの天気ではございますが、
思い立ったが吉日がモットーですのですぐに家族を誘って行動でございます。
いざ車で行ってみると道が狭いので皆様運転注意でございます。
もっとも、日頃狭い道を走りなれているマイタウンの営業にとっては普通の道ではあるのですが…。
そして駐車場から急な坂道を歩くこと2分、直ぐに入り口がございます。


ちょっと入るのをためらう境内への入り口でございます。

トンネルを抜けるとすぐに手水舎があり、お清めを済ませ境内に。

すぐ社務所があるので、ロウソクとお線香を100円で入手します。
小銭を入れるザルもここでお借りします。

境内案内図にて場所を確認していざ参拝に。

小学生の社会見学?
引率の先生に誘導されながら沢山のお子様方が楽しそうに小銭をジャブジャブ洗っています。

大変込み合っていたのですが、空いたタイミングで急いでジャブジャブ開始。

はっ!
しまった!!
不覚にも急いでいて小銭のビフォーアフターの写真を撮り忘れてしまいました。
ちなみに、洗った小銭は使うことでご利益があるとのこと。
早速洗った小銭でお守り数個をゲットして『銭洗弁財天宇賀福神社』から退散。

これで小村家も安泰かと。
さて小腹が空いたところで食事のお時間。
大島くんから事前に情報をいただいていた、
『珊瑚礁』という洋食屋さんに行ってまいりました。

メニューは少しお高め

私は『ビーフカツカレー』、

ビーフステーキがそのままカツになっているような上品なビーフカツです。
女性陣は『煮込み牛タンライス』を注文

なんとも贅沢なお食事でございます。
ランチにしてはチョットお高めではあるのですが、とてもおいしくいただきました。
結局何だかんだ、散財している小村家でございました。
***保谷店!今週のおすすめ物件***

西東京市下保谷3丁目 中古一戸建住宅
(画像クリックで詳細をご覧いただけます)
■ 西武池袋線「保谷」駅 徒歩10分!
■ 平成22年9月築のオール電化住宅
■ 浴室換気暖房乾燥機・浄水器一体型水栓ほか設備仕様充実
■ 便利な小屋裏収納付き
■ ファミリーにおすすめな4LDK・駐車場奥に小庭あり
今日の晩御飯
2019.03.26
こんにちは、保谷店の尾沼です。
今回は、知り合いから「サッポロラーメン」を頂きましたので作ってみました。
毎回、「今日の晩ごはん!」的な内容を出させて頂いており、
「人の家のごはんなんて興味無い!」と思われていると思いますが、
「商品の紹介」だと思ってご覧頂ければと思います。
戴いたラーメンは「信玄」という札幌ラーメン・こく味噌味(2食入)です。


このラーメンは、本店が石狩市、支店が札幌市中央区にある「信玄」というお店が出して
いるラーメンだそうです。有名かどうかは知れませんが「口コミ」を見ると結構美味しいらしいです。
「監修」だけなのかどうなのかは分かりませんが、
知り合いいわく「ここでしか買えない」とは言っておりました。
一食目(昼)は、野菜をトッピングした「味噌野菜ラーメン」を作りました。

野菜は塩・コショウで味付け炒めます。
当然のことながら、スープのお湯は別に沸かしておきます
(コンロが2口しか無いので段取りが大変なのです)。
野菜は少々冷たくはなりますが、味・麺の硬さ野菜とのバランスなど最高の出来でした!
麺は、細麺ちぢれの卵麺です。

細麺のわりにはスープに絡みます。
パッケージに「写真はイメージです」と記載があるように、出来上がりをご覧頂くと、
スープの色は赤味噌?というより白味噌に近い感じがしました。
二食目(夜)は、野菜+コーン+バターをトッピングした
「味噌野菜コーンバターラーメン」にしてみました。

知り合いが「札幌ラーメンは、やっぱりコーンバターでしょう!」と言っていたのを思い出しましたので実践。
野菜は「創味シャンタン」で味付けし炒めました。
お昼の時と違いスープが少々薄め?お湯の量が多かった?
バターを入れたからまろやかになった?ちょっと納得出来ない味・・。
「創味シャンタン」を入れ過ぎたせいか野菜だけが異様にしょっぱく・・。
不味かった訳ではないのですが、自分的に納得のいく内容ではなく、
ラーメン自体の美味さを引き出す事が出来ませんでした。やはり飲んだ後の調理はダメですね。
「信玄」ごめんなさい。
どなたか、美味しいラーメンをご存知の方、美味しいラーメンの作り方をご存知の方は
お教え下さいね。
おわり
今週のオススメ物件

↑
画像クリックで物件の詳細をご覧いただけます
トラストステージ 練馬区西大泉3丁目4期
■販売予告■
物件ススメポイント
・エネファーム標準装備で快適エコ生活
・温水式床暖房・ミストサウナ「ミスティー」標準仕様
・前面約6.0mの大型開発分譲地内
営業担当者がお客様を物件にご案内いたします。
詳しくはマイタウン保谷店までお問合せ下さい。
57577
2019.02.03
こんにちは、保谷店の宮平です。
寒い日が続きますね。
インフルエンザも流行っていますし極力外に出たくない今日この頃です。
仕事以外ほんとうに外出していないので、おすすめの本の話をします。
お家でゆっくりたのしめる本です。

『短歌タイムカプセル』
書肆侃侃房
短歌のアンソロジー本です。約1年前、2018年1月末に初版がでました。
短歌たんかタンカ……。
「どうせポエム」「百人一首のアレですか?(古文への嫌悪)」
上記のような印象をお持ちの方も案外いる気がします。
残念ながら。
教育現場でも詩歌の類は教えづらいし採点しづらいし厭われる傾向にあるような。
悲しいことです。
五七五七七の三十一文字(ミソヒトモジ)が織り成す風景、感情。
古そうに見えて、"エモい"。その魅力を知っていただきたく今回記事を書きました。
なんとこのアンソロジー、115人の歌人の歌がそれぞれ20首収録されています。
とっても大ボリューム。
せっかくなので、アンソロジーに収録されている歌をいくつか紹介しますね。
・
・
・
「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ
(俵万智『サラダ記念日』)
とっても有名なうたです。
そばに人がいること、率直な感情をのべたら共感してくれること。ほっとするうたです。
好きな人とココア缶を手に公園にいるのでもいいし、はじめましてのおばあちゃんにバス停で声を掛けられるのも想像できます。
もういやだ死にたい そしてほとぼりが冷めたあたりで生き返りたい
(岡野大嗣『サイレンと犀』)
現代人は軽率に「死にたい」といいます。実際に自死に至らないタイプの「死にたい」。
テストの点数が悪かったとか、買い出しに行ったら財布を忘れたとか。ちいさなかなしいことで。
このうた、共感する方が多いのではないかなと思います。
風という名前をつけてあげました それから彼を見ないのですが
(笹井宏之『ひとさらい』)
名付けという行為はある種支配ともいえます。
自分のつくった定義の中に押し込める感じ――「千と千尋の神隠し」の湯婆婆を思い出していただけたら。
「風」のような彼を名前をつけて「あげて」しまっては、離れていっても仕方がないという風に感じます。
・
・
・
この本の良いところは、歌人ひとりにつき1首、編集者による解説が付いていること。
「短歌ってこんな風に読めばいいんだな~」と感じ取っていただけることと思います。
歌集なんて好きに読んだらよいですけど、只々ページに言葉の羅列があると戸惑ってしまうこともありますし。
ちょっと刺激的な大人向けな歌人の作品も収録されているので、お子さんと読むときは「これなんのこと?」って聞かれないように注意です。

わたしもここを入り口に、何冊か歌集を買いました。
笹井宏之はやさしいやわらかい雰囲気が癒されます。
木下龍也は新鋭歌人。中高大学生に人気。言葉にできないモヤが良い意味でも悪い意味でも取り払われるような歌。

実はサイン本も持っています。西荻窪の書店に置きました、という告知をSNSでみて即座に買いに走ったものです。
いつかトークショーとか行ってみたいなあと漠然と思っています。
あとTwitter、とても面白いので必見です。塩顔おにいさんが好きな方にも。
(「〇〇してるときのおれみる?」シリーズが大好きです)
せっかくなのでわたしも詠みます。
「油そば、麺少なめでジロ飯あり。あと生卵つけてください」
保谷の麺屋、INOSYO(いのしょう)の光景が頭に浮かんできませんか? おわり。
✨保谷店オススメ物件✨

「保谷光風レジデンス」(画像クリックで詳細ページへ)
西武池袋線「保谷」駅南口より徒歩3分
●2WAYバルコニーについた3LDK
●平成28年7月にリノベーション施工済み
●リビング全居室フローリング
●オートロック付きでセキュリティも安心
ペットとも暮らせるマンションです。駅近で大変便利!
ぜひぜひお問い合わせ下さい!
高尾山初詣
2019.01.24
保谷店の高橋です。
1月中に高尾山薬王院へ初詣に行こうと思っておりましたので、
子供が学校へ行っている間に夫婦だけで行ってみました。



高尾山はハイキングで登る人も多いのですが、子供が夕方には学校から帰ってきますので、それまでには帰宅したかったのでケーブルカーで上がりました。
大人往復で930円です。



ゆるやかな坂道の参道は、大きな杉が見事で景色を楽しみながら歩きました。


樹齢450年の巨大杉。ケーブルカー、リフトをおりて3分程、沿道にどっしり立つ大きな杉の木があります。その昔、参道を切り開く際に、道の邪魔になると切られそうになった根をたこの足のようにぐにゃりと曲げたという言い伝えがあります。

今回は立ち寄りませんでしたが高尾山さる園です。



急な階段を登り高尾山薬王院に到着しました。
高尾山は1260余年前に開山されたそうです。



客殿横の建物です。
窓が特徴的だったので撮って来ました。
梅が5分咲きといった感じでした。

帰りのケーブルカー車内から撮影しました。


ケーブルカー乗り場の正面にある高橋家という蕎麦屋に入り、御蕎麦を頂いて帰りました。
このお店には建物の中から樹齢150年余の立派な柿の木が生えています。

次回は子供を連れてトリックアート美術館へ行ってみます。
今週のオススメ物件
トラストステージ清瀬市中清戸3丁目3期 全2棟
西武池袋線「清瀬」駅 徒歩15分

↑
画像クリックで物件詳細をご覧頂けます
南道路につき陽当りの良さが魅力。
土地面積33坪超えの、広々とした4LDKです。