キレイキレイ♪

2019.11.11

秋の夕日に 照る山もみじnote
めっきり秋めいてきましたね。

皆さんこんにちはー!
朝霞店の本山でございます。
朝夕冷え込む日が続いておりますが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか⁇
咳風邪が流行っているようですので、喉を大事に空気乾燥に気を付けましょう!

早速、風邪をひかないよう予防しましょう。キレイキレイしましょう。
予防には手洗いがとても大事だとか‼
このように我が家には「キレイキレイ」があります。

20191111本山①_R_R.JPG

20191111本山②_R_R.JPG

20191111本山③_R_R.JPG

指輪や時計などははずし流水で手を洗い、せっけんをつけてしっかり泡立て、手のひら手の甲をこすり、指の間は両手を組むようにしてこすり合わせて洗いましょう。
キレイキレイしましょう。

20191111本山④JPG_R_R.jpg

20191111本山⑤_R_R.JPG

20191111本山⑥_R_R.JPG

20191111本山⑦_R_R.jpg

親指は、反対の手でねじるようにして洗い、指先、爪の間は手のひらの上で指先をこするように洗い、手首は反対の手でねじるようにして洗いましょう。キレイキレイしましょう。

20191111本山⑧_R_R.JPG

20191111本山⑨_R_R.JPG

20191111本山⑩_R_R.JPG

流水でせっけんと汚れを充分に洗い流し、清潔な乾いたタオルで水分をしっかりとふき取りましょう。キレイキレイしましょう。

20191111本山⑪_R_R.JPG

20191111本山⑫_R_R.JPG

20191111本山⑬_R_R.JPG

20191111本山⑭_R_R.JPG

一度湿ったタオルを長時間放置すること細菌が増殖するらしいです!
「湿ったら取り替える」ことをおすすめします。

それでは皆さん風邪を引かないようしっかり予防しましょう。
キレイキレイしましょうね!

おっと⁈ なんだ なんなんだろう⁇

20191111本山⑮_R_R.JPG

20191111本山⑯_R_R.JPG

お、お宝か⁇ お宝じゃないか⁈

20191111本山⑰_R_R.JPG

次回につづく

今週のおすすめ

20191111.jpg

maple快適な場所で始まる新しい生活
maple東武東上線「朝霞」駅徒歩5分
mapleこだわりの住まいを実現するフリープラン住宅

詳しくはお気軽にマイタウン朝霞店までお問合せくださいませ(*´ω`*)

投稿者 mytown 朝霞店

宮部と旅ログ

2019.11.10

皆様、ご無沙汰しております。

もう季節は秋。皆様如何お過ごしでしょうか。

先日私は、TBSで放送中の【ぴったんこカンカン】にて放送された
【くいもの市場 舌笑屋(ごちや)】というお店に行ってまいりました。

R1.11.10shiki-blog①.JPG

店内も良い雰囲気で、あら汁も食べ放題、料理も1000円台でこのボリュームか!?
という驚きと共に、料理も美味しく満足できました!

…ただ、料理の写真を撮り忘れてしまい、他のサイトから引用するなんてもってのほか。

皆さんにこの想いを伝えるべく、私の出来る限りの画力をもって描き起こしてみました。

まずはウニマグロ丼。

R1.11.10shiki-blog②ウニマグロ丼.jpg

甘みのあるふっくらとしたウニ、口に入れると臭みはなく、ウニの豊潤な香りが鼻に抜けます。
まぐろ自体も新鮮で、料理人がしっかりと吟味した食材を使っていると感心させられます。
食材の声を感じることが出来る。そんな一品です。

そして、サーモンいくら丼

R1.11.10shiki-blog③サーモンいくら丼.jpg

これに関しては、説明するのもおこがましい、まさに親子の競演!
【旨味×旨味】いう最高の贅沢。
脂ののったサーモンに、いくらの甘みが合わさる。
同時に食べることで口の中でマリアージュされ、得も言われぬ最高の味わいを楽しむことが出来る逸品です。

あら汁は食べ放題

R1.11.10shiki-blog④あら汁.jpg

鯛の頭や、鮭、鰤、などしっかりとした身が入っており、これだけでも十分に満足できる価値のある商品です。

 

食事は十分に満足しましたので、次は【榎本牧場】に移動!

R1.11.10shiki-blog⑤.JPG

牧場なので牛は当然おりますが、豚やロバ等多くの動物もおります。
ですが、今回の目的は隣に併設されている新鮮な牛乳を使った【アイスクリーム】です!
種類も豊富でしたが、濃厚な牛乳の旨味がしっかりと味わえるおすすめのお店です。

R1.11.10shiki-blog⑦.JPG

自然てサイコー!!

 

…なにひとつ面白みもない、何の生産性もないブログになってしまいました。
宮部も丸くなったもんだ。

では、志木本店で僕と握手!

お問い合わせはこちら!物件画像をクリックしてね!『いいね!』も押してね!
R1.11.10shiki-blog⑧.JPG


販売予告!
トラストステージ×カラーズ【AND+】
志木市柏町6丁目21期 全2棟


★充実した生活環境の立地にアンドプラス!
 最適なフロアプランと上質な住宅設備で暮らしはさらに豊かに多彩に快くなります!
★そらいろ空間~屋上のある家~
 大空間の屋上リビングで週末は屋上生活をお楽しみください!
★ecoジョーズや衣類乾燥機「乾太くん」など充実の設備・仕様!

詳しくは下の画像より詳細ページをご覧ください。
M294-TOP画像.jpg

投稿者 mytown 志木本店

マイタウンゴルフコンペ【第31回目】

2019.11.08

皆様、こんにちは!おは

アフターリフォーム事業部 +田部長です

今年も開催されました!マイタウンゴルフコンペ!

私、島は1年ぶりのゴルフで練習もろくにせず
不安が募るかばかりでした
コリラックマ 心配

自分に言い聞かせていた事は迷惑をかけずに何とか乗り切りって
楽しもうという気持ちで望みました


 

IMG_3221.JPG

開催場所【武蔵の杜カントリークラブ】

 

IMG_3237.JPG

今年で開催も【31回目】となりまして
総勢
3&ハート0&ハート名の方々が集まりましたキイロイトリ[感謝]
 

IMG_3222.JPG

天候も快晴で最高のゴルフ日和となりました!

 

IMG_3218.JPG

T田部長!張り切っておりますね~頑張ってくだい

 

IMG_3220.JPG

アウトコース 5ホール目からの最高の景色

 

自然は良いですね~林が癒されます!

そんな感じで午前8時頃スタート~午後15時頃
全組終了となりました。

私、個人のスコアは酷すぎる結果だったのでお伝えできません

察して頂けると助かりますチーン がっくり ・・・
一つ言える事は日頃から練習をしないとダメだなと思いました

 

最後にT田部長より一言お願いします

 

アフター・リフォーム事業部のT田です。

前回に引き続き今年も優勝ピストンカップどころか、

ドラコン、ニアピンも取れずじまいで
つくづく情けなくなりました

本来でしたら来年こそは気合いとリベンジを誓うのですが、

一旦参加を見送らせて頂き土下座

腕を磨いて恥ずかしくないゴルフが出来るようになりましたら、

また参加したいと思います

その時は(いつになるか分かりませんがてへっ

自慢話しをさせて頂きますキラキラ②

投稿者 mytown アフターリフォーム事業部

朝霞台に「みらい食堂」オープン!

2019.10.29
みらい食堂ロゴ.jpg
 
東武東上線「朝霞台」駅・JR武蔵野線「北朝霞駅」より歩いて約4分。
「みらい食堂」がオープンしました。
なんでも、この食堂。普通の飲食店とは一味違うのだとか。
 
運営をされているU・P・S株式会社の社長にお話を伺いました。

----------
 
 
20191029-mirai1.jpg
 
——ー「みらい食堂」のオープン、おめでとうございます。
まずはこちらの食堂、一体どのようなお店なのでしょうか?
事前情報では"こども食堂"(※1)とお聞きしているのですが。
 
そうですね、わかりやすく言えば"こども食堂"……ではあるんですが。客層を限定せずに地域の人が来やすいお店を目指しています。
孤食が問題になっているのは母子家庭だけではないし。小中学生の子ども、地域の主婦、高齢者、単身赴任の会社員。どんな人でも足を運びやすい食堂に。
色々な人で賑わっている方が子どもたちもお店に来やすいでしょうから。いかにも、なこども食堂に出入りするのって子どもたちも躊躇してしまうんじゃないかな。同級生に見られたら嫌だとか。
 
※1 こども食堂
子どもやその親、地域の人々に対し、無料または安価で栄養のある食事や温かな団らんを提供するための日本の社会活動。孤食の解決、子どもと大人たちのつながりや地域のコミュニティ連携の有効な手段とされている。
 
——ーなるほど。お店の内装もそういったところを意識されているのでしょうか。こじんまりしていて明るくて、子どもっぽすぎないという。
 
過ごしやすいインテリアにしています。テーブル席と、ひとりでも過ごしやすいようにカウンター席も。
カウンター席にはコンセントもつけました。仕事をしている方がパソコンやタブレットにつなぐこともできる。
TVがあるから、ワールドカップやオリンピックの観戦をみんなでやっても楽しいかもしれませんね。プロジェクターを用意して少年野球の観戦をしたり。みんなでわいわい集まるのが好きな人はたくさんいる。
場所さえあれば地域のみんなでできることはたくさんありますから。ただ、ご飯が食べられるだけの場所にはしない。
 
20191029-mirai2.jpg
 
20191029-mirai3.jpg
 
 
——ーUPSさんは和食店「WAJI」(※2)もされていますが、「みらい食堂」ではどのようなお料理を出されるんでしょうか?
 
メニューは日替わりのA・B定食とカレーです。具体的にどんなメニューなのかっていうのは決めていません。むしろそこが「みらい食堂」の一番いいところ。
作り手が毎日違うんですよ。一般の方なんですが、調理師免許を持った方もいれば主婦の方もいる。管理栄養士の学校に行っている19歳の子もいる。
だから、たとえ同じ生姜焼きでも昨日と今日で味が違う。味が合わないからもう来ない、っていうのはないかな。明日はまた違う味になっているので。
 
※2 WAJI
わじ。U・P・S株式会社が運営する和食のお店。「地」元の野菜や食材を使った料理を提供し、会話の「輪」が広がるように、という想いが込められている。地元の採れたて野菜や全国各地から仕入れたお肉やお魚を使った和食の逸品が魅力。各地の美味しい焼酎や日本酒とともに落ち着いた雰囲気でお料理を楽しめる。志木駅南口より歩いて3分。
 
20191029-mirai4.jpg
「今日の夕食(昼食)はなにかな」って思えるのが一番いいかなって。
家に帰るときに今日の奥さん、親は何を作ってくれるんだろうって考えることが良い。今の若い人って好きなものや同じものしか食べないから、そこを変えたいんですよ。
毎日来ても違うメニューが食べられる楽しみを作りたい。
 
そうそう、お客様の中から働いてみたいという方ができるかもしれないですね。
シニア世代……まだまだ現役で働けるのになかなかパートで雇っていただけない方であるとか。ベテランのようにお料理が上手な方。煮物とか、ああいう家庭の味って食べられなくなっているから。
おじいちゃんおばあちゃんと住まわれてない方も多いから、お客様同士でも作り手とお客様でも、「みらい食堂」が年配の方と交流する良い機会をつくるかも。
 
みらい食堂公式Twitterでは本日の定食メニューをお知らせ!
 
 
——ー毎日違う家庭の味、お客様同士の交流、なんだか楽しそうです。そうそう、こども食堂は週に1回、月に1回の開催であることが多いですが「みらい食堂」は毎日営業されているんですね。
 
そこなんですよ。ボランティアやNPO法人だと第何曜日とかひと月に1回であるとかそれぐらいの規模でしかできないんです。気が向いたときにふらっと立ち寄れる場所でないと。
だから「みらい食堂」はできる限り地元の優良企業さんに支援をしてもらって毎日営業、黒字経営にしていく。
ただし、この店舗には朝霞七小区域のひとしか来ることができない。じゃあ二小の子、八小の子はどうしていくのか?
ここだけじゃ、意味がないんです。店舗も増やしていかないと。
 
20191029-mirai5.jpg
 
店舗を増やせば「みらい食堂」で働きたい人もやりやすくなるんです。
たくさん働きたいと思ってくれるのはありがたいけれど、こちらとしては週5日同じ人に出てほしくはない。毎日同じ味になってしまうから。
もう1店舗2店舗あればそこに人員を配置できますからね。
 
——ー一般的な飲食店とコンセプトや目指すところが異なる「みらい食堂」ならではの悩みですね。
 
そうですね。飲食店って難しいんです。いままでに無いものをやっていかないといけない、かといって無いものはうまくいかないから無い。
だから、うまくいく仕組みを社員一同考え、実践すれば今のこども食堂の在り方も変わるかもしれませんね。
 
協賛企業はいまは5社くらいです。信用できる会社に声をかけています。お米や材料、月にいくらか支援金を頂いています。
こちらから協賛についての促しは一切していません。各企業から貢献したいという意思があった場合に頂いています。みんな地域で社会貢献したいとは思っているんです。

20191029-mirai11.jpg
 
20191029-mirai12.jpg
 
 
ちなみに料理の値段なんですけど、小中学生の子どもは300円、65歳以上と18歳以下は500円、大人は800円です。
オープンしてから変わるかもしれないけれど、ひとまずこの価格設定で考えています。
お酒を飲む大人向けにつまみ料理も。瓶ビールとおつまみ3品で1000円。大人からは、正規の価格で笑
 
——ーなるほど。たしかに個人でも企業でも、社会貢献をしています!と胸を張って言うのは少し気が引けますし。こういう形で関わっていけたら理想ですね。
 
そうですね。「みらい食堂」のお米はマイタウンさんからの協賛をいただいております(※3)、など賞状は飾らせていただきますよ。そういうところで地域の方に名前を知っていただけたらね。協賛していただいた方には少しでも力になれれば。
 
※3 「みらい食堂」のお米
弊社マイタウンが協賛。ご飯はおかわり自由なので、食べ盛りの子どもが来れば来るほど、売れれば売れるほど赤字。それだけ繁盛してくれることが本望です。

20191029-mirai6.jpg
 
——ー互いに良い形で協力できればと思います。今回のインタビューのまとめ記事でマイタウン社員やお客様に「みらい食堂」を広めていくことはできますし。
 
はじめの方は口コミが中心ですよね。誰かのおすすめとか、通りすがりで「なんのお店だろう? 結構人が入ってるなー」って思ったり。
SNSをやっている人も多いし、「みらい食堂」はご飯食べ放題だから話題になるかもしれない。少しずつ、広まってくれれば!
 
20191029-mirai8.jpg
△「みらい食堂」の名前の由来は「子どもたちや高齢者、地域の未来の力になること」。コンセプトとぴったり!とすんなり決まったそうです。
カラフルなロゴは「茶碗を囲んでみんなで輪になる」「1週間違う味だから7色」と色々な解釈がありました!

----------
 
インタビューは以上になります。社長、UPSのみなさま、お忙しいところお時間を頂きましてありがとうございました。
オープン前のインタビューでしたので実際のお料理等は撮影できませんでしたが、また改めて、今度は客の一人として伺えればと思います。
「みらい食堂」是非、足を運んでみてくださいね!
 
※本記事は実際のインタビューをもとに再構成しております。
※インタビュー時期はオープン前になります。
 
----------
 

「みらい食堂」公式ホームページ
埼玉県朝霞市浜崎1-7-27 メゾン朝霞台1F
営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00

 
投稿者 mytown 広報部

NATURIM-11月のワークショップ-

2019.10.28

20191028ナチュリム11月のワークショップ 1.jpg

NATURIMでは毎月様々なワークショップを企画しています。
2019年11月は「ミニソックス」「ナチュラルリース」「タティングレースアクセ」「プリザーブドフラワーアレンジ」を制作ワークショップ、「華道体験」ワークショップを開催いたします。
是非、NATURIMで手作り体験を楽しみましょう!

少人数でのワークショップです。
ご興味のある方はお早めにご予約ください。


20191028ナチュリム11月のワークショップ 2.jpg

■11/16(土)
「クリスマスカラーで編むウパソックスminiワークショップ」

〇13:00~16:00 〇定員12名

大人気講師upako先生によるワークショップ!
数ある人気作の中でも特に好評の「細方眼編み×ナンバークロッシェのルームソックス(ウパソックス)」を作ります。
独学でもかぎ針編み経験者ならOK! ワンステップ上の編み物にチャレンジです。

詳細はこちら

■11/17(日)、11/20(水)
「初心者歓迎!おはなやさんのやさしい華道」

①11:00~ ②14:00~ 〇定員各回12名

ふじみ野でお花屋さん営む師範講師によるワークショップ!
花材の切り方や間の置き方など、丁寧に教えて下さいます。
植物の作る世界を一緒に感じませんか? 親子でのご参加もお待ちしております。

詳細はこちら

■11/23(土)
「土台から作る!ナチュラルリースワークショップ」

①11:00~ ②14:00~ 〇定員各回12名

枝を重ねて作るナチュラルリースのワークショップ!
土台から形作るので定番の正円型だけでなく、楕円型にもできます。
季節の植物やドライフラワーを合わせて飾り付けていきましょう。

詳細はこちら

■11/25(月)
「はじめてのタティングレースワークショップ」

①11:00~ ②13:30~ 〇定員各回2名

タティングレースがはじめての方を対象としたワークショップ!
シャトルと呼ばれる小さな船形の糸巻きに巻いた糸を使って結び目をつくっていきます。
基本の編み方のレクチャー&パーツを組み合わせたアクセ制作をしましょう。

詳細はこちら

■11/25(月)
「プリザーブドフラワーのツリーアレンジ」

①11:00~ ②13:00~ ③15:00~ 〇定員各回5名

優しい色合いのプリザーブドフラワーを使ってツリーアレンジをするワークショップ!
食卓においても玄関においてもぴったりのカップサイズです。
お花の色は当日に好きなものをセレクト! クリスマス用・普段使い用にいかがですか

詳細はこちら

みなさまのご参加、お待ちしております!



20191028ナチュリム ハロウィン.jpg

△画像クリックでナチュリム公式ウェブサイトへ

NATURIM【ナチュリム】
マルイファミリー志木 3階
営業時間:10:30~20:00
定休日:マルイファミリー志木に準ずる
運営会社:株式会社マイタウン
お問い合わせ:048-486-3131
E-mail:info@naturim.jp

投稿者 mytown NATURIM

UFO!!

2019.10.28

暑い夏も終わり過ごしやすい日が続きますね。
皆様!こんにちは!朝霞店 溝口です!

何か面白いことが無いかなーという事で今回、宇宙一UFOキャッチャー
設置してあると言う(事実かどうか不明です!)
エブリデイ行田店に行ってまいりました。

私の住まいは川越市ですが行田市に行くのは初めてです!

丁度お昼時でしたので、まずは昼ご飯を食べようという事で、車でフラフラ
してますと、何やら賑わっているお店を発見しました!

フライ・焼きそばの店 山下というお店です。

20191028溝口①_R_R.JPG   

お店の中もお持ち帰り用の電話が鳴り響いております!
これは期待できる!!と焼きそばとフライを注文しました。

 20191028溝口②_R_R.JPG  

想像通りの焼きそば!!

20191028溝口③_R_R.JPG      

焼きそばは、お店の歴史を感じる美味しい味でした!
フライもソース味に七味をかけて食べるのですが、ビールに合いそうでした!

お腹も満たされた所で、いよいよエブリデイ行田店へ

外観は修繕工事中でしたがUFOキャッチャー愛を感じます!

20191028溝口④_R_R.JPG

20191028溝口⑤_R_R.JPG

20191028溝口⑥_R_R.JPG

20191028溝口⑦_R_R.JPG

店内は2フロアーで、ほぼUFOキャッチャーです。

20191028溝口⑧_R_R.JPG

20191028溝口⑨_R_R.JPG

ぬいぐるみやオモチャ等の一般的な物以外では
たこ焼きの缶詰、カレーなど

20191028溝口⑩_R_R.JPG

20191028溝口⑪_R_R.JPG

うまい棒は100円で8回も取れます!

20191028溝口⑫_R_R.JPG

高価な宝石キャッチャー2もありました!

20191028溝口⑬_R_R.JPG

色々なUFOキャッチャーにチャレンジしましたが結果はこれのみ!

20191028溝口⑭_R_R.JPG

ちなみに過去のUFOキャッチャーで一番楽しかったのは今年、北海道に帰省した時のカニキャッチャーです。

20191028溝口⑮_R_R.JPG

カニが暴れるので全く捕まえられませんでした!

皆様、変わったUFOキャッチャーをご存じの方は教えて下さい!

では!!

今週のおすすめ

~トラストステージ朝霞市岡3丁目13期 販売予告~

M292TS朝霞市岡3丁目3丁目13期 TOP画像.jpg

mapleこだわりの住まいを実現するフリープラン住宅
maple「自社設計・自社施工」すべての工程を自社で完結する 自社一貫スタイル
maple全区画100㎡越のゆとりある敷地

詳しくはお気軽にマイタウン朝霞店までお問合せくださいませ(*´ω`*)

投稿者 mytown 朝霞店